【 全メーカー対応 OS初期化・再インストール・リカバリ手順 】

メーカー別リカバリ方法

・Windows 8/Windows 8.1

1.電源が切れた状態(電源ONボタンは押さない)でASSISTボタンを押すと「VAIOCare レスキュー」が起動されます。もしくは、VAIOのロゴ表示されたら「F10」を押します。
2.「トラブルシューティング(リカバリー)を開始」、もしくは「VAIO のリカバリー機能を開始」を選択します。 3.「キーボードレイアウトの選択」画面が出ます。「Microsoft IME」を選択します。
4.「オプションの選択」画面が出ます。「トラブルシューティング」をクリックして、「PCを初期状態に戻す」を選択します。 ブートオプション(Boot Options)画面にて選択。
・古い機種
「F10」HDD内リカバリ起動。ピーと音が鳴るようになったら離す。
Acerロゴが画面に表示後、「Alt」+「F10」を同時に押します。
ロゴが画面に表示後「F9」を押す
起動音が鳴ったら「C」キーをアップルのマークが出るまで押し続ける。
または、「Option」キーを押し続けるとスタートアップマネージャが起動させて、インストールディスクを選択
1.電源を入れてロゴ画面の状態で「F2」キーを押してBIOSを起動
2.起動の順番を1番目にCD/DVDドライブに設定
3.設定を保存して再起動
4.電源を入れてリカバリCDをセット
5.リカバリがスタート。画面の指示に従いリカバリを実施してください。

パソコンお直し隊について