PCモニタ・ディスプレイのクリーニング
PCモニタ・ディスプレイのクリーニング
モニタのホコリや汚れを
かんたん・すばやく
クリーニングする方法を紹介
油膜が付いた状態でも1分できれいになります。
目次
画面汚れの種類
・ホコリ
・飛沫
・指紋
・タバコのヤニ
モニタ掃除で使うもの
一番手軽で効果が高いのがメガネ拭きクロス。エタノールやメガネ拭き用の液体を付けると油膜も取り除けます。
【関連URL】
モニタクリーニングの掃除アイテム
●油膜が取れない場合
市販されているガラスクリーナー等のクリーニング剤をメガネ拭きクロスやマイクロファイバークロスに付けて磨いてください。
市販のクリーニング剤は一回だけ。強くこすったり、毎日使うのはNGです。頻繁に清掃したいなら、PCモニタ・ディスプレイ専用のクリーニングシートなどを使用してください。
●ウェットティッシュの問題点
ホコリ、指紋、飛沫ならウェットティッシュ等でもクリーニングできます。ウェットティッシュの材質によっては細かい繊維が画面上に張り付いたり、拭きムラが残ることがあります。拭いた後に「ハー」っと息を吹きかけた後に乾いた布で乾拭きしてください。
ただ、油を含む汚れはウェットティッシュでは取り除けません。
理想的なPCモニタ・ディスプレイの掃除方法手順
1. 電源をOFF
2. ノートパソコンならバッテリーを外して画面を下にする
普通にモニタに吹き付けても問題ありません。安全のために液晶画面の隙間から内部に液体が入るのを防止するのが目的です。
3. 専用のクリーニング剤をマイクロファイバークロスに吹き付ける
4. 別のクロスもしくは濡れていないクロスの面を使って乾拭き
5. 繊維の残りが付いていたら息を吹きかけて除去く
6. 拭きムラが気になるなら息をかけてから拭く
拭きムラは息を「ハーっ」とかけてからクロスで拭くと取れることが多いです。
よくある質問
毎日繰り返すことがなければ問題はありません。アルコールやウェットティッシュだと液晶が痛む。などの記述もありますが多くはページは実際に作業をしたことがないアフェリエイターのページです。
*アフェリトとは、ページ内の商品をクリックしてもらって報酬を得るページ
アルコール純度高い液体で、毎日欠かさずゴシゴシ磨いたら表面のコーティングが剥がれることはあると思います。しかし実際には清掃するのは多くても数週間に1回です。
メーカー公式HPでも同様の説明があります。
【関連URL】
富士通HP 消毒薬による清掃は1日最大5回まで
たまにウェットティッシュで拭くくらいなら問題ありません。
弊社では毎日、何台ものパソコンの故障を見ていますがコーディングが剥がれている液晶はほとんど見かけません。
10年前のパソコンではたまに見かけることがありましたが、現在のモデルでは皆無です。
剥がれているモニタが存在していても原因の多くはキーボードとの接触跡によるコーティング剥がれです。
キーとキーの隙間にある凹凸が液晶画面の開閉が繰り返されることで画面に接触跡が付きます。
一番の理想はモニタ専用のクリーニングウエットティッシュやクリーニングスプレーとマイクロファイバークロスです。
【関連URL】
モニタクリーニングの掃除アイテム
【モニタ・液晶パネルをもっと詳しく】
モニタ解像度とサイズの種類と一覧表
PCモニタサイズの調べ方
ノートパソコン画面のインチの調べ方
テレビのインチの調べ方
HDとFHD(フルHD)の違い
リフレッシュレートとは
TFT液晶とは
パソコンおすすめ解像度
解像度とは
解像度の確認方法
モニタ16:9
光沢・非光沢の違い
液晶ディスプレイ製造メーカー