【 パソコン・モニタ おすすめ解像度 大きければいいのか?違いを解説 】

目次

解像度とは?

ディスプレイの液晶はたくさんのピクセル(ドット)によって構成されています。横と縦1列あたりのピクセルの数を解像度です。

Kは1000を表す「キロ」のこと


「4K(ヨンケー)」なら、K=1,000となります。4Kのピクセル(ドット)は横3,840 x 縦2,160です。

「4K」とは、だいたい4000(3,840)ピクセルだから「4K」
「8K」はだいたい8000(7,680)ピクセルだから「8K」
と言います。

スクロールできます。 →
呼び名 解像度(ピクセル) 解像度の比較
FHD(フルハイビジョン・フルエイチデー)
*2Kとは呼ばれない
横1,920 x 縦 1,080
横1,920≒ 2,000(2K)
FHDを1倍とする
4K(ヨンケー) 横3,840 x 縦2,160
横3,840≒ 4,000(4K)
FHDの4倍
8K(ヨンケー) 横7,680 x 縦4,320
横7,680≒ 8,000(8K)
FHDの8倍
4Kの4倍

解像度は大きければいいのか?

解像度の数値が高いほど、液晶のピクセル数(ドット)が多いため、きめ細やかに画像や映像を表示することができます。
解像度は数値が大きいから良いというわけではありません。

解像度が大きいメリット:
・値が大きいほどモニターに表示される領域が広くなる。

解像度が大きいデメリット:
・大きいほどPCの負荷が大きくなる。高解像度はモバイル用途の商品には向いていません。
・液晶自体が小さいモデルの場合、一部のアプリなどでは文字が拡大されず読みにくい。
・パソコンの消費電力が上昇するため、バッテリーの持ち時間も少なくなる。

どの解像度を選べばいいのか?

基本的に解像度が大きいほど、金額が高くなります。

【関連URL】
 パソコンのおすすめ解像度
 解像度一覧