修理事例一覧
-
●事例1L340-15IWL 何も動かない。 LEDのみ点灯する状態です。調査を実施焦げたコンデンサーを発見。交換にて正常表示できるようになりました。●事例2Ideapad L340-15IWL電源は入るが画面が映らないマザーボードに焦げたコンデンサーを見つけました。 ..続きを読む
-
突然電源がつかなくなりました。 充電アダプターをさしても充電マークが点灯しません。「TPS65982」が2つ故障していました。 交換にて修理できています。 ..続きを読む
-
電源が入らない。 充電ケーブルを挿しても電源ランプも点灯しません。 調査を開始。まずはバッテリーを外します。 マザーボード単体に分解して調査故障のチップ「PKC46DY」を確認 取り外して交換します。 新しいチップを取付正常起動まで回復しました。 ..続きを読む
-
PCの電源入りません。電源をつけても、電源ボタンのLEDが一瞬光るだけで起動しません。DCジャックに特にぐらつきはありません。Type-Cコネクタの故障が多いモデルですが、今回はマザーボードの問題の可能性が高そうです。 分解回路図を調査コンデンサー「4,7uF、6,3V」の不良を確認BitLockerキーを入力画面まで起動できました。HPのパソコンは機器を取り外すとセキュリティ機能が動作するため ..続きを読む
-
2ヶ月前から電源オンの調子が悪く、入ったり入らなかったりで、2週間前くらいからは電源が全く入らなくなりましたとの申告。調査を実施マルチコントロールチップとCPUコア電源管理チップの故障が判明。 交換にて改善しています。 ..続きを読む