SONY パソコンからのHDD取り出し
SONYのパソコンでHDD取り出しだけで完了した事例をまとめました。
■SVE15126CJW
急にキーボードが使えなくなった。
スクリーンキーボードにてログインは出来るが、プップップッという音が鳴りやまず
フリーズしてしまう。
写真データが重要とのことで、お持ち込みされました。
最初は修理希望でしたが、新しいPCを購入する予定とのことで、修理はせずに
「HDD取り出し」に変更されました。
PCよりHDDを取り出し確認したところ HDDは正常、データも無事確認できました。
HDD型番 : ST1000LM024 1TB
起動の累計時間 : 5592 時間
起動回数 : 2695 回
状態チェック : 正常
外付けケースに収納してご返却です。
NEC DCジャック修理
■LM750/E
・症状:
本体の電源ジャックが破損しているため、ACアダプターのプラグが接続できない。
・原因:
電源ジャック破損
およびボトムケース電源ジャック収容部分の軽い破損。
・対処:
電源ジャック収容部分の破損箇所をプラリペアで補修し、電源ジャックを交換。
■PC-GL12NF6AJ
・症状:
ACアダプターのプラグを挿しても通電せず、電源ジャックがぐらつくということ。
電源が入ったり入らなかったり不安定で稀に起動する時がありますがすぐ電源が落ちます。
・原因:
調べたところ、ボトムケースの電源ジャック収容部分の破損、および電源ジャックとリード線の半田付け部分の接触不良でした。
電源ジャックにプラグを挿したまま無理に動かしたため、筺体破損と接触不良も引き起こしたと思われます。
以下、すべてDCジャック修理にて完了した事例
LL750/C
2週間位前から充電しなくなった。パソコンの電源を切っている間だけ充電していたが、昨日突然落ちてから、以降電源が入らない。バッテリを外し放電しても、ACアダプターを交換しても同じ状態のまま変わらず
パソコンの起動不可を確認。DCジャック不良のため交換
PC-LL730TG6B
充電器接続部分の接触が悪く、接続できない。
DCジャック補修
NEC HDD交換リカバリ
OS・HDD故障でリカバリにて完了した事例です。
■PC-LS550MSR-Y
HDD関連の故障が起きたとの事。スリープ後にいろいろ作業していたらフリーズし、その後再起動したが自動修復が掛かり、しかし修復が完了せずにOSが起動しない状態というご申告。
このパソコンは2015年にキーボードへワインを溢してしまった故障でご依頼いただいていました。
別箇所の故障として修理依頼です。
リカバリ処理後、元のHDDデータを確認。
アクセス正常のためコピーを実施。
ユーザフォルダ以下のデータは、元のHDDサイズと同じサイズの87.1Gをすべてコピー完了しました。
■その他
以下、すべてHDD交換リカバリにて完了した事例
PC-LL750/C
NECロゴの文字の後にBOOT MENUが立ち上がり、DVDドライブが表示されているが、選択してもずっと同じで起動しない。
HDD交換。データリカバリ
PC-LL650/WJ1CP
「NEC」のロゴは表示されるものの、そのあと{bio}という表示されてしまう。NECのサポートセンターに電話をかけてみて指示された操作をしても治らなかった。
元HDDは認識されないので、データコピーできず
PC-LL570JG
パソコンが立ち上がらない。Operating System not Found
リカバリ完了。元HDDからガリガリ異音があるのでデータコピーできず。
PC-LL750RG
ノートパソコンを床に落としたら、起動しなくなりました。
リカバリCDにてHDD交換リカバリ。
PC-LL570/H
NECの表示後、以下文章が現れる。A disk read error occurredPress Ctrl + Alt + Del to restart
PC-LS350DS1TB
昨日、電源を入れたらNECのロゴの後、突然再起動になり、その後グレーのままその先へ進まず、NECのカスタマーに問い合わせをして、一緒に放電作業をしたり、電源を入れ直したりしたのだが、一向に変化はない
修復とアップデートで回復
PC-LL700TG
電源を入れても黒いままで先に進まず、カタカタという音がします。
PC-LL750JG
停電後、パソコンがフリーズしたので強制終了しました。その後からスタートアップができなくなりました。
リカバリ領域よりリカバリ完了。元HDD内の「ユーザー」のみをコピー済み。
PANASONIC HDD交換修理の事例
■その他
以下、すべてHDD交換リカバリにて完了した事例
CF-B10BW6YS
時々しか立ち上がらなくなった。メーカーに出したら、HDと光ドライブ(CD&DVD)壊れているので、交換が必要と負われた。10万7千円とのこと。
CF-W2DW1AXR
電源は入るが、OSが起動しません。6万弱だといわれました。
CF-T2EW1AXR
Windows画面から進まず、リカバリーを行うとエラー#50読み込み不良が毎回でます。メーカー見積り依頼では、HDD交換で58,000円でした。
PANASONIC バックライト交換
■その他
PANASONICのパソコンでバックライト交換にて完了した事例です。
CF-Y7DW6AAS
ほとんど見えない。
CF-W5KW8HXR
画面がついたり消えたりする。
CF-J9NYABHR
パソコンの電源を入れても液晶が見えない。完全に真っ黒ではなく、若干・うっすらとは見える状態。