-
HDDが認識できます。データがみえますが、フォルダを開いたら、固まっています。ファイルも開かないです。 CrystalDiskInfoで確認済み。状態:注意 異音無し。 Model : ST2000DM001-9YN164データのみ取り出しました。メーカーではデータだけを取り出すという修理は対応してもらえません。通常は本体機器の修理よりも買い替えを推奨されます。弊社ではサポート終了期間外となった年 ..続きを読む
-
外付けHDDのコネクタが取れてしまったとのご申告です。端子が折れて外れています。モデルはHDPH-UT1Wです。HDDを分解し、確認しました。データは正常に確認できました。HDDには問題ないため、別のケースに入れて完了しました。コネクタだけの故障の場合、軽度故障のカテゴリになります。※相場一覧表 https://www.note-pc.biz/data/hdd_price_souba.htmlデー ..続きを読む
-
外付けHDDの接続部分が破損してしまったとのご申告です。モデルはHDPT-UT1Wです。MicroUSB3.0の端子が完全に折れています。HDDを分解し、確認しました。データは正常に確認できました。HDDには問題ないため、別のケースに入れて完了しました。コネクタだけの故障の場合、軽度故障のカテゴリになります。※相場一覧表 https://www.note-pc.biz/data/hdd_price ..続きを読む
-
巡回冗長エラーが発生し、中身が見れません。モデルはHD-LC1です。CrystalDiskInfoで状態を確認します。分解し、中身を取り出します。可能な限りデータ復旧し、USBメモリでお渡ししました。異音等が発生している場合は、ほぼ間違いなく物理障害に該当します。※相場一覧表 https://www.note-pc.biz/data/hdd_price_souba.htmlデータ復旧業者の専門会社 ..続きを読む
-
外付けHDDのコネクタが破損してしまったとのご申告です。HDDを分解し、確認しました。データは正常に確認できました。HDDには問題ないため、別のケースに入れて完了しました。コネクタだけの故障の場合、軽度故障のカテゴリになります。※相場一覧表 https://www.note-pc.biz/data/hdd_price_souba.htmlデータ復旧業者の専門会社では、2万円(小さい会社)~8万円( ..続きを読む
-
DCジャックが陥没し、電源が入りません。モデルはHP 250 G7です。 分解し、DCジャックを取り出します。はんだで新しいDCジャックを取り付けました。電源アダプタを挿して正常に起動できることを確認し、修理完了です。メーカー価格、こちらのモデルの場合、40,000円~90,000円程度になると思われます。 HP概算修理料金表高額になる理由はマザーボード部品はパソコンの中でも大部分の金 ..続きを読む
-
一部のキーが効かないとのご申告です。効かないキーは「0、ー、P、@、;、:、]」。DELLに問い合わせたところ、調査や修理で3週間以上かかり、修理できないこともあるという回答だったそうです。モデルはLatitude 3420です。本体を分解して、キーボードを取り出します。さらに分解していきます。キーボードを枠から取り外します。このモデルはキーボードにバックライトあり(キーの下が光る)と無しのタイプ ..続きを読む
-
使用中に操作できなくなり、勝手に再起動するとのご申告です。モデルはCF-FV3DDPCRです。SSD故障のため交換します。分解していきます。SSDを取り外します。交換用SSDを取り付けます。Windows11をインストールし、修理完了としました。■Panasonicメーカーサポートとの比較レッツノートでSSD修理の場合、104,000円の故障となります。レッツノート修理料金の目安弊社ではSSDに問 ..続きを読む
-
EU3-HRシリーズ EU3-HR4GK EU3-HR8GK EU3-HR16GK モデル名が一致しなくても外観の形状を確認してください。形状が似ている。もしくは同じならこのページの事例と同じように修理できる可能性が高いです。 パソコンに接続中手があたってしまい、完全に折れてしまいました。iodata EU3-HR4GKの4GB USBメモリです。 チップ部分は正常だったため、データを読み取ること ..続きを読む
-
電源スイッチをスライドしても電源が入らなくなったとのご申告です。電源を入れようとしたところ、スライドスイッチよりペキッと折れる音がしたそうです。モデルはCF-SV7HD5VSです。分解していきます。右下部分が電源スイッチです。スイッチ内プラスチックの、右側の突起部分が破損しています。マザーボードを取り外します。電源スイッチを取り外します。交換用スイッチを取り付けます。取り付けました。電源がオンオフ ..続きを読む
-
DCジャックにACの先が挟まって充電できないとのご申告です。モデルはPC-GN164JFAFです。分解していきます。DCジャック内にACの先端は入っておらず、DCジャックが破損していました。部品を取り外します。取付け面を清掃します。交換部品を取り付けます。正常に充電できるようになりました。充電マークも確認できました。メーカーではメインボード交換となり\60,000円~となるはずです。 NEC 概算 ..続きを読む
-
バッテリーが膨張しているため交換をご希望です。モデルはSpectre x360 15-df0010TXです。本体を分解し、バッテリーを取り外します。右が正常品、左が膨張したバッテリーです。横から比較すると膨らんでいるのが分かります。原因はバッテリーの劣化です。劣化=膨張ではありませんが、使い続けると膨らむ症状が発生することがあります。正常品を取り付けます。正常に充電されました。 ..続きを読む
-
BIOS画面が表示され、その後Windowsが起動しません。 おそらくHDDの故障かと思われます。 モデルはCF-LX6QDXQR。IOSBIOSで確認するとハードディスクが認識されていませんでした。確認するとストレージ容量 HDD:1TBとSSD:128GBのSSDとHDD併用タイプモデルでした。CドライブはSSDです。SSDがBIOSから認識されていなかったのは、SSDに水没跡を確認しました。 ..続きを読む
-
OS不良の故障により、起動できません。SSDを交換し、リカバリを実施します。正常に起動できることを確認しました。■HPメーカー修理との比較メーカー価格、40,000円~60,000円程度になる故障です。 HP概算修理料金表メーカーでは保存データの保証はしてもらえません。弊社ではSSDに問題がなければ、無料でデータコピー可能です。(破損時はデータ復旧不可)メーカーよりも信頼感・安心感は劣りますが安価 ..続きを読む
-
Uシリーズ: GALLERIA UL7C-R37 GALLERIA UL7C-R36モデル名が一致しなくても外観の形状を確認してください。形状が似ている。もしくは同じならこのページの事例と同じように修理できる可能性が高いです。時々起動するがほとんどは起動しない状態です。不安定な状態が続いていたのですが、a bootable device has not beendetected というメッセージが ..続きを読む
-
起動時のエラーで起動しません。モデルはAH77/E3。SSD故障のため交換します。Windows10をイストールインストール、ドライバ適用にて初期状態にリカバリできました。 ■富士通メーカーとの比較メーカーの場合、61,270円~の故障となります。 富士通 概算修理料金表弊社ではSSDに問題がなければ、無料でデータコピー可能です。(破損時はデータ復旧不可)メーカーよりも安心感・信頼感は劣りますが ..続きを読む
-
フロント側のUSBポートが破損して、USBを差し込めないとのご申告です。DELLに問い合わせされたところ、部品の生産が無く修理不可能と返答されたそうです。分解してマザーボードを取り出します。下側の部分が破損したUSBポートです。部品を取り外します。USBとType-Cが2段になっているように見えましたが、一体型ではなく、それぞれ個別の部品でした。Type-Cの上にUSBコネクタがカバー状に覆いかぶ ..続きを読む
-
.breadcrumb { width:100%; overflow:hidden; } .breadcrumb ul { list-style: none; font-size: 15px; overflow-x: auto; white-space: nowrap; -webkit-overflow-scrolling: touch; p ..続きを読む
-
Type-Cケーブルを挿しても、押さえていないと充電ができないとのご申告です。モデルは、ThinkPad E15 Gen2です。状態を確認したところ、Type-Cアダプタの接続不良です。角度によっては充電ができます。分解していきます。右上の部分がType-Cポートです。Type-Cコネクタを取り外します。内部が損傷していました。取り外した部品です。損傷していることが分かります。部品を交換します。正 ..続きを読む
-
コネクタが完全に外れています。モデルはHD-NRPCF1.0-BB分解し、ケースを交換しました。正常にアクセスできるようになりました。コネクタだけの故障の場合、軽度故障のカテゴリになります。※相場一覧表 https://www.note-pc.biz/data/hdd_price_souba.htmlデータ復旧業者の専門会社では、2万円(小さい会社)~8万円(大手の会社)になる案件だと思われます。 ..続きを読む