-
バッテリーが膨張しているため交換をご希望。モデルは13-ar0003au。中身を見るとバッテリーが歪んで盛り上がっています。原因はバッテリーの劣化です。劣化=膨張ではありませんが、使い続けると膨らむ症状が発生することがあります。バッテリーテストでもエラーが発生しています。上が膨張したバッテリー。下が正常品です。横から比較すると膨らんでいるのが分かります。左のバッテリーが簿徴しています。交換後は正常 ..続きを読む
-
左下が割れています。ネジではなくテープで固定されています。熱でテープの粘着をはがします。 右下が割れています。 何も映らない状態です。 右下のガラス面が割れています。HPのメーカー修理の場合、液晶パネル故障は50,000円程度が概算です。 HP概算修理料金表*40,000円 ~100,000円修理日数も1週間程度と言われています。メーカーよりも安心感・信頼感は劣りますが弊社の方が納期も短く、安 ..続きを読む
-
左側にスジ液晶割れ液晶に筋が入っています。このモデルは液晶パネルを交換するにはほぼすべての部品を取り外す必要があります。珍しいタイプです。液晶ユニットを取り外し交換を実施 正常に表示されました。割れています。 HPのメーカー修理の場合、液晶パネル故障は50,000円程度が概算です。 HP概算修理料金表*40,000円 ~100,000円修理日数も1週間程度と言われています。メーカーよりも安心感・ ..続きを読む
-
電源を入れても反応しない。自分でバッテリー交換を試みた際に作業ミスで壊してしまったご申告。すでに新しいパソコンを購入しているため、修理ではなくデータ抜き出しのご依頼です。分解して元SSD取り出し。Bit Lockerのパスワードがかかった状態です。 Bit Lockerが解除できないとデータへのアクセスはできません。お客様にマイクロソフトアカウントからBitlockerキーを確認いただき、パスポー ..続きを読む
-
ご申告は、FANエラーメッセージが表示されるとのことでした。分解していきます。故障したFANになります。新しいFANを準備します。FANを取り付け。起動しFANが正常に動いていることを確認できました。 ..続きを読む
-
中央が割れて画面がぶれています。中央部に筋が入っています。このモデルはネジではなく両面テープで液晶パネルが固定されているタイプです。テープを取り出します。交換後、仮組でテスト。正常です。逆の手順で交換にて完了しています。HPのメーカー修理の場合、液晶パネル故障は50,000円程度が概算です。 HP概算修理料金表*40,000円 ~100,000円修理日数も1週間程度と言われています。メーカーよりも ..続きを読む
-
電源が入らない症状。HPの13シリーズはマザーボード故障は少なくありません。データだけを取り出しご希望。今回の修理ご依頼モデルは13-ba0058TU。データが収納されているSSDを確認します。正常にアクセスできる状態でした。SSDには問題がないため収納して完了です。メーカーではデータだけを取り出すという修理は対応してもらえません。データを回復させるにはメインボード交換40,000円~90,000 ..続きを読む
-
電源ボタンを押しても、何も反応せず、電源が入らなくなりました。 モデルはHP 17-by0018tx。PCを分解して、確認しました。CPUまたはトランジスターが不良です。(ショートしている個所が確認できます)最終判定としては、おそらくCPUの不良だと思われますが推測となるため基板のどこかが故障というとしてご報告。CPUはオンボードタイプのため交換ができません。修理不可としてご報告後、データの取り出 ..続きを読む
-
タッチパネルタイプ液晶割れ。中央部分。 タッチパネルタイプ液晶割れ。左上から右下が割れています。HPのメーカー修理の場合、液晶パネル故障は50,000円程度が概算です。 HP概算修理料金表*40,000円 ~100,000円修理日数も1週間程度と言われています。メーカーよりも安心感・信頼感は劣りますが弊社の方が納期も短く、安価となります。交換する部品は弊社とメーカーでも違いはありません。 (液晶パ ..続きを読む
-
電源を入れるとHPロゴ表示後、回復画面になります。修復オプションを実施しても改善されず、再起動しても回復画面になります。モデルはHP ProDesk 600 G6 OSの問題で、HDDは正常なケースも多いです。弊社ではHDD交換を行ってからOSインストールを実施します。正常にWindows10インストール完了。セットアップ・動作テストまで正常に完了しています。メーカー価格の場合40,000 ..続きを読む
-
起動しても修復画面になります。どのボタンを選んでも起動しません。今回の修理ご依頼モデルは15s-fq2544TU SSD搭載モデルです。 SSDを交換。再セットアップを実施。メーカー価格の場合40,000円~60,000円程度になる故障です。 HP修理金額表 HP概算修理料金表メーカーでは保存データの保証はしてもらえません。弊社ではSSDに問題がなければ、無料でデータコピー可能です。(破損 ..続きを読む
-
復元に失敗の画面。メーカーサポートに電話して、リカバリーディスクUSBを挿しても同じ状態となり手に負えないということでご依頼いただきました。この画面からはどの選択肢しても改善しませんでした。SSDを確認するとOSのリカバリが中途半端な状態で停止されたと思われる状態でした。SSDの交換とOSインストールにて正常起動まで回復しています。メーカー価格の場合40,000円~60,000円程度になる故障です ..続きを読む
-
キーが取れているため交換のご依頼。モデルはEliteBook830 G6 backspaceキー内部の破損を確認しましたがパンダグラフ・爪共に正常です。打鍵するとbackspaceが10回に1回程度、一瞬止まる。不思議な症状です。予防交換ということで修理をご依頼いただきました。 テストでもすべてのキーおよび、backspaceキーを打っても一瞬止まる症状が改善されました。 ..続きを読む
-
カバーに隙間ができて浮き上がっています。今回の修理ご依頼モデルはHPのHP Pavilion Gaming 15-cx0000です。浮き上がって隙間から破片が見える状態です。内部を確認するとねじ受けが完全になくなっていました。右側左側カバーを閉めても歪んでいます。ネジとネジ受けを取付。補修にて正常に完了できました。ヒンジ故障は、HPでメーカー修理の場合、ユニット交換のため50,000円程度が概算で ..続きを読む
-
誤って落下したことにより、キーボード側の外装ケースがゆがんでしまい、裏側のフタがぴったり閉まらない状態という症状です。動作には問題ありませんが持ち運びには不便があるということでご依頼。モデルはHPのENVY x360 13-ay です。カバーの隙間ができて電源コネクタの取り付けが多少、ひっかかります。反対側は正常です。隙間なし。分解して状態を確認。 ヒンジを固定するネジ受けが破損していました。ネジ ..続きを読む
-
液晶パネルの下部部品が落ち、液晶がぐらつき、パネルが閉じられません。今回の修理ご依頼モデルは430 G8です。カバーも取れています。背面から見た状態 カバーを開けてからバッテリーを外します。 液晶パネルを固定しているネジ、ケーブルを外します。スライドさせて液晶パネルを取り外します。液晶フレームを取り外し破損したヒンジを確認します。ネジの固定部分が完全に破損 補修を試しましたが破片が不足している ..続きを読む
-
本体上部右下が破損しています。今回の修理ご依頼モデルはHP ENVY x360 13-bd0003TU です。このシリーズのヒンジが故障すると同時に、液晶パネルも割れてしまうことが多いです。液晶フレームが飛び出だしています。原因はヒンジの破損です。液晶パネルも割れているため液晶ユニット自体でしか交換ができない状態でした。交換を実施しました。ヒンジ故障は、HPでメーカー修理の場合、ユニット交換のため ..続きを読む
-
左側ヒンジ破損しています。今回の修理ご依頼モデルはHPの15-cs3073TU隙間ができて開閉時にバキバキとなります。右は正常 後ろから見ると内部のケーブルも見えています。 左のLCDヒンジが完全に破損していました。またヒンジを固定するプラスチックの接着がはがれていました。右側は正常だと思われましたが、分解して確認すると、こちらもプラスチックの接着がはがれていました。ヒンジは交換が必要です。右側 ..続きを読む
-
HPの電源ON時にエラー表示で起動しない症状で、SSD故障のため交換、OSインストールで修理が成功した事例です。電源を入れても起動しない。 Boot Device Not Found Hard Disk (3FO)OSが起動せずBIOS画面になってしまう。Windows が起動しない メーカーサポートに電話し、リカバリーディスク?USBをさして試みるも「復元に失敗」という状態電源ON時に回復画面。 ..続きを読む
-
Windows updateの画面では、Win11アップグレードのアイコンが表示されない状態です。今回の修理ご依頼モデルはHP 430G6パソコンのモデルはHP 430G6Windows11アップグレードの条件確認チェックで正常に対応できるモデルと表示されました。 アップグレードの作業を実施 Windows11 homeにアップグレードされました。正常にソフトウェアの環境は引き継がれています。 ..続きを読む