【基板補修で修理成功】Precision 390 電源入らないマザーボード修理 複数事例あり
●1台目
故障の内容
現状はまったく電源が入りません。
古いパソコンですが修理されたい理由は工場で使用されているため入れ替えも簡単ではないということでご依頼いただきました。
*同じモデルで類似の故障修理事例です。
Precision 390 電源入らない 電源BOX交換で修理成功
外付けモニタに何も表示しません。



状況確認
不良だと思われるコンデンサー(6.3V 820)確認


修理作業と故障原因
交換を実施します。


基板の背面からPINを取り出し




新しいコンデンサと交換


交換後


同時にグリスアップも実施

修理完了・動作確認
電源BOXも欠品している状態とのことでした。新品の電源BOXを取り付けました。


●2台目
故障の内容
こちらも電源が入らない症状です。

状況確認
電源スイッチを押したLEDランプが『オレンジ色』_正常は『グリーン』のまま起動しない。

基板を調査すると20個の不良コンデンサーが見つかりました。





修理作業と故障原因
予防を含めて怪しい部品はすべて交換します。



修理完了・動作確認

交換後正常に起動できるようになっております。
