【はんだ修理成功】USBメモリ コネクター部分の破損・分離
●事例1
USBメモリのコネクタ爪4本が完全に折れました。

チップ部には破損箇所ありません。

コネクタに配線を延長して、基板に接続します。
配線接続後、データが見えました。

新品のUSBメモリにデータをコピーして完了しています。

●事例2
衝撃で曲がっています。


コネクタを取り外し

配線をつなぎなおしてデータにアクセスしました。

コピーして完了しています。

●事例1
USBメモリのコネクタ爪4本が完全に折れました。

チップ部には破損箇所ありません。

コネクタに配線を延長して、基板に接続します。
配線接続後、データが見えました。

新品のUSBメモリにデータをコピーして完了しています。

衝撃で曲がっています。


コネクタを取り外し

配線をつなぎなおしてデータにアクセスしました。

コピーして完了しています。
