ASUS Storage: No Storage Device Present表示
同じ構造のモデル一覧
ASUS Vivobook 15 M1502YA (M1502)シリーズ
M1502YA-RS51
M1502YA-RS52
M1502YA-RS74
M1502YA-NJ033W
M1502YA-NJ110W
M1502YA-NJ201W
M1502YA-NJ439W
モデル名が一致しなくても外観の形状を確認してください。形状が似ている。もしくは同じならこのページの事例と同じように修理できる可能性が高いです。
M1502YA-RS51
M1502YA-RS52
M1502YA-RS74
M1502YA-NJ033W
M1502YA-NJ110W
M1502YA-NJ201W
M1502YA-NJ439W
モデル名が一致しなくても外観の形状を確認してください。形状が似ている。もしくは同じならこのページの事例と同じように修理できる可能性が高いです。
故障の内容
電源を入れると Windows が立ち上がらず、ASUS の BIOS 画面(EZ Mode)だけが出る状態。
BIOS 上では “Storage: No Storage Device Present” と表示。 データが残っていれば救出もご依頼されています。
内蔵 SSD を認識していないようです。
ASUSロゴがしばらく続いて、エラー表示なくBIOS画面に移行します。
修理作業と故障原因
SSDに問題があるかを見極める場合、テスト用で別のSSDに交換してイントールできるか確認します。
正常にインストール完了するためSSDの故障でした。
SSDを交換してOSインストール。ASUS公式ページで配布されているドライバを適用。正常にデバイスが利用できるように回復しました。
修理完了
■メーカーとの比較
メーカーではすでにサポート対象外だと思われます。
弊社ではもしSSDに問題がなければ、無料でデータコピー可能です。(破損時はデータ復旧不可)
メーカーよりも安心感・信頼感は劣りますが
弊社の方が納期も短く、安価での修理で無料で元のデータがコピーできる可能性があります。