パソコンが電源入らない・起動しない
データが消えるのはNGの方は
ご相談ください
OSが起動しない症状を修理できます

- 回復・修復画面
- 修復しても失敗するならHDD交換リカバリが必要
動画で確認(56秒)

- エラーメッセージ(黒い画面)
- OSかHDD故障

- Win10ロゴ画面で停止
- OSかHDD故障

- 真っ暗の画面
- 何も画面が写らないならマザーボード故障である可能性が高い

- 音が鳴り続ける
- マザーボードやキーボード故障の可能性が高い

- マウスカーソルのみ
- OSかHDD故障

- 左上「_」表示
- OSかHDD故障
【関連URL】
ノートパソコンで電源が入らないときにできること
データを残しながら修理が可能
こんな方なら
- メーカーではサポート外
- データのコピーは必須
弊社ならデータコピーが無料
追加費用無し。断然お得

起動しないパソコンをデータを残しながら修理
エラーメッセージが出てもデータは壊れていないことが多いです。
修理をしてもデータを消したくない方はご相談ください。
また、ご自身で上書きリカバリーを行うとソフトやファイルなどのデータはすべて削除されてしまいます。
回復・修復画面で停止していたり、エラーメッセージが表示されているならデータはそのままコピーできる確率は高いです。
HDDが内部で破損した場合は無料コピーできません。
カチカチなどの異音が発生している場合はHDDが破損しているためコピーできないことが多いです。HDDが故障している場合はデータ復旧が必要です。 実際にHDDを拝見しないとデータの状況は判定できません。
ドキュメントフォルダのデータやアドレス帳やブックマークなどデータとしては残っているため、このデータを再設定する必要があります。ただしHDD故障でHDDクローンコピーで回復できた場合は設定変更は不要です。
HDD交換リカバリ事例
- NEC
- 東芝
- DELL
- SONY
- 富士通
- LENOVO
- HP
- PANASONIC
- ASUS
- Acer
- Apple
全メーカー対応のHDD交換・インストール
累計1,000台以上
【関連URL】
HDDの寿命は5年。故障前に予防交換
修理にかかる日数
OSリカバリ 2日~3日
HDD交換+OSリカバリ 3日~7日
平均納期 5日
OSリカバリ・HDD交換修理の費用
OSリカバリのみ | HDD交換+OSリカバリ | |
作業費用 | 15,000円~ | 17,500円~ |
部品代金 | 0円 | 2,000円~ |
データコピー | 0円(HDDアクセス可能時) | |
Windows10アップグレード | 5,000円(OSがWin7・8の場合のみ) |
東芝、NEC、富士通、VAIOのパソコンで内部のリカバリ領域が破損していた場合は、別途、リカバリCD・DVD・USBの費用がかかることがあります。(破損していなければ追加費用はありません。DEEL、HP、Lenovoはメーカーからダウンロード可能ため不要)
【関連URL】
Windows10アップグレード
見積り依頼・来店して相談
HDD交換リカバリのよくある質問
HDD故障時にはOSは初期化されます。OSの環境は初期状態になります。ご自身で作成されたエクセルやメールなどのデータは故障内容によって異なります。エラーメッセージが出ている場合はデータが残っていることが多いです。無料でデータをコピーいたします。異音が発生しているケースではデータは破損していることが多いです。破損時には作成されたデータは元に戻りません。
作業時にHDDのデータの中身を閲覧することはありません。(データ復旧が必要な場合などの例外を除く)
機密保持契約の書類を提出することも可能です。
容量の希望がありましたらお申し出ください。指定が無い場合は元のサイズと同じ容量で交換いたします。HDDからSSDへの変更も可能です。(SSDからHDDも可能)動画や画像の保存が多くなければ500Gで十分なサイズです。
Windows8以上のモデルならHDD内にリカバリ領域(OSを初期化するためのデータ)がHDD内に内蔵されています。 故障の状態によってリカバリ領域からのOSが復旧が出来るケースとできないケースがあります。東芝、NEC、富士通、VAIOのパソコンで内部のリカバリ領域が破損していた場合は、別途、リカバリCD・DVD・USBの費用がかかることがあります。(DEEL、HP、Lenovoはメーカーからダウンロード可能ため不要です)もしくはメーカーで販売中止になっているモデルの場合は、修理不可になることがあります。
アクセスできればすべてのデータは残っています。元の状態を同じフォルダ構成でご返却可能です。
アクセスできない場合は、無料でデータのコピーができません。HDDのデータ復旧の作業が必要となります。
HDDだけの故障であれば、店頭もしくはメール見積りの金額から変更ありません。必ずしもエラーメッセージだけの判断で修理ができるとは断言できませんが、95%以上はHDD交換・リカバリにて回復いたします。判断がつかない場合、初期診断、見積りまでは当日~3日程度です。
HDDのリカバリ領域が残っている場合は数日で完了することがあります。作業してみないと残っているかは判定できません。リカバリ領域破損時はおおよそ1週間の修理期間となります。
3ヶ月となります。
お見積り承諾でも作業を実施した結果、何らかの原因で修理不可となった場合、費用は掛りません。
故障状態によってはHDDが故障しているように見えてマザーボードに問題があることがあります。必ずしもエラーメッセージだけの判断で修理ができるとは断言できませんが、95%以上はHDD交換・リカバリにて回復いたします。
Seagateが多いです。
依頼方法
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |