SONY修理メニュー
・メーカー修理価格 |
SONYのメーカー修理参考価格
こちらはメーカーで依頼した時の参考価格です。弊社の修理金額ではありません。
VAIO T SVT1111AJ 有償修理代の目安 ※週刊アスキー調べ
・マザーボード 3万5000円~
・HDD(750GB) 3万5000円~
・液晶 3万5000円~
・キーボード 1万8000円~
・タッチパッド 1万8000円~
・無線LANモジュール 1万8000円~
・ACアダプター 1万7000円~
料金事例
VAIOサポートの費用事例が検索できます。
故障したパソコンの機種名を入力して検索してください。
*弊社の修理費用ではありません。VAIOサポートで依頼した時の修理費用です。ご注意ください。
お問い合わせいただいたお客様よりお知らせ頂いた内容となります。年式が経過するとサポートの状況。金額は変動します。サポート切れとなっていることもあります。
マザーボード修理
SONYのパソコンは電源が入らなくなる故障は少なくありません。
■症状一覧
・電源が入ってFANは回っているが何も写らない
・突然パソコンのモニターが映らなくなった
・画面にノイズが入る
・パソコンからビープ音が数回鳴って、モニターは映らない。
・ゲームや動画がコマ送りのようになる。
特にVGN-FZ92S、VGN-FZ90HS、VGN-FZ70B、VGN-FZ71B、VGN-FZ51B、
VGN-FZ52Bの故障が多いです。
チップの交換対応での修理が可能です。(交換よりも安価)
*リフロー修理という、チップを加熱する対応もありますが、暫定対処にしかならないことが多いです。
-
+ マザーボード修理事例はこちらクリック
-
・VGN-Z90PS
パソコンを1mくらいの高さのところから落としてしまい、その後電源がつかない、とのこと。
補修を行い、動作確認。
-
・VPCZ12AFJ
電源スイッチを押しても全然入らず、ファンも回転しない上に、LEDが点灯しません。液晶画面も黒いままの状態です。
テスターでマザーボードの電圧を測量してみると正常値は19Vにも関わらず0Vでした。 マザーボードには焼損しているような電子チップがあったので、検査したところ異常と判明したので交換作業に入ります。
新しい電子チップに交換してテストしてみると、正常に電源が入り、ファンも回転し、LEDも点灯して正常に起動しました。画面も正常に表示され回復しました。
-
・VPCL129FJ
電源が全く入らなくなりました。放電しても治らず、コンセント差した状態では、真ん中の下部にあるファン(吸気ファン)が回ってる音がしていす。LEDも点灯しません。との事。
電源周りのパーツとヒューズを確認しましたが、全て正常です。
本体を分解した後にマザーボードをチェックして、電圧を測定してみると、故障原因は二つのコンデンサーの破損だと判明しました。
新品のコンデンサーに交換して、修理は完了。パソコンが正常に起動できました。
-
・VPCJ218FJ
電源が入らないということでしたが、問題なく電源が入りました。元HDチェックを行ったところ、OSが起動せず。マザーボードの交換へ進み、マザーテストを実施します。
マザーテストが終わり、動作も問題ないため、作業完了です。
-
SONYの液晶パネル交換
液晶パネル交換の受付は 当社で一番多い依頼です。
他のメーカーと互換性のある液晶パネルのため数日で対応可能です。
なお、SONYバイオの小型モデルの場合は、SONY独自の液晶パネルが使用されていることがあります。
当社では海外から部品を取り寄せたり、中古の部品も活用するので
メーカー修理価格にびっくりされた方や、大型のサイズのため他店で
部品が手に入らないと断られたノートパソコンでも対応可能です。
液晶パネルだけの故障で、お急ぎの場合事前部品手配をご利用ください。
事前に部品を確保して日数を短縮することが可能です。
(お預かりする期間を1~3日に短縮することができます)
-
+ 液晶パネル交換修理事例はこちらクリック
-
・VJS151C11N
誤ってマウスを挟んだままPCを閉じてしい、液晶が割れてしまったとのこと。
今回は光沢なしの液晶から光沢有り液晶への交換となりました。
-
・VJP111B01N
画面に筋が入っています。
交換後の動作確認で問題なく起動。
-
・SVS13A1AJ
液晶交換を実施。動作確認をして、作業完了です。
-
・VPCF119FJ
電源を入れると 白く表示されます。
液晶交換を実施。
-
SONY15.6インチ液晶パネル限定9,800円の液晶交換
15.6インチ、解像度1366x768サイズの対象モデルのみ
新宿本店、大阪店、仙台店、福岡店に持込で9,800円(割引込み。税別)
郵送でも11,800円(別途送料)で修理が可能です。
代表的なモデルはVPCEH、VPCEB、SVE151シリーズなどです。
対象モデル名一覧よりご確認ください。
リストにない場合はお見積フォームより「15.6インチ液晶パネル修理対象の確認」としてお問い合わせください。
同じ仕様の部品と交換となります。新宿店と大阪店限定のキャンペーンとなります。
*サイズが15.6インチ、解像度1366x768でも適合しない物があります。
修理品は中古品を利用で表面に光沢があるタイプ(コーティングあり)での交換となります。
当店基準Aランクの部品を使用します。見た目は新品同様です。お伝えしなければ中古には見えない物を利用します。
■中古品のランク分け
特Aランク:100点(新品との違いが判別できない)
Aランク:90点 (ほぼ新品。目立たない程度の傷、くすみあり)
Bランク:80点 (中古品相当。使用上、まったく問題なく使用できる)
Cランク:60点 (あきらかに中古品。使用上は問題なく使用できる)
Dランク:50点 (目立つ不具合あり。人によって使える、使えないの判断が分かれる)
限定9,800円の液晶交換 お申し込み
対象店舗:新宿本店・大阪店・仙台店・福岡店ボタンを押して、情報を入力後、選択された店舗にご来店。もしくは郵送ください。
郵送時の送料はお客様負担です。他の割引との併用はできません。
店舗 | 持込 | 郵送 |
新宿店 | 9,800円 | 11,800円 |
大阪店 | 9,800円 | 11,800円 |
仙台店 | 9,800円 | 11,800円 |
福岡店 | 9,800円 | 11,800円 |
・修理品は中古品を利用で表面に光沢があるタイプ(コーティングあり)での交換となります。
・対象モデルに掲載されていてもDELLのタッチパネル特殊モデルは適用外です。
・情報を入力後、ご来店もしくは郵送ください。持込でご依頼後、郵送への変更も可能です。価格は「郵送」に変更となります。送料は別途必要です。
・新宿店・大阪店のキャンペーンです。すべて税別の価格となります。
・他の割引との併用はできません。
・リストにない場合はお見積フォームよりお問い合わせください。
・郵送いただく際の送料はお客様負担です。着払いで送付頂いた場合は、返送時に加算させていただきます。
・修理を行ってもパソコンのデータはそのまま保存されます。
液晶パネルの在庫検索
SONYパソコンの液晶パネル在庫が検索可能です。
VPC、VGNシリーズなどOSがWindows7以降のパソコン(15.6インチ)なら在庫は豊富です。
在庫が無くても、事前に部品を確保して日数を短縮する事前部品手配をご希望いただけば、お預かり期間は数時間~2日(お持ち込みから引取までの時間)とすることが可能です。
HDD交換
リカバリCDが添付しているモデルであればほぼ修理は可能です。
「パソコンにCDが付いていないのでインストールできない。」
「リカバリが内蔵されている領域も破損している」場合でもハードディスクの交換と再セットアップが可能です。
SONYのパソコンは内蔵タイプ、リカバリCD添付のモデルがあります
-
+ HDD交換修理事例はこちらクリック
-
・SVF1521A1J
SSDへの換装とDVDドライブ修理の依頼です。
SSDへの交換修理では、元HDDのデータを丸ごとコピーする『クローン』を実施する必要があります。
今回のお客様のHDDでは、かなりのデータ量があり動作が重たい印象でしたが、SSDに換装したおかげで驚くほど速い起動・動作になりました。
このPCの事例では、同時にもう一か所の故障個所、DVDドライブ修理も行いました。
症状は、「開閉できない/LEDもつかない」というもの。社内在庫部品で対応し、修理完了です。
使い込まれたPCの場合、いくつかの故障が併発する事があります。 お客様と相談の上、特定の個所だけを修理する事もありますが、今回は全ての故障個所を修理完了して返却しました。
-
・SVE15124CJW
電源を入れてメーカーロゴ後、青い画面で「お使いのPCは修復する必要があります」エラーコード:0xc0000185。と表示される。
エラーコード:0xc0000185。はOSを起動させるファイルが破損している状態。HDD交換リカバリと、データ取り出しの依頼を受けました。
windows8.1インストールUSBより自動修復を行ったが修復失敗して起動出来ない。
まずは元HDDから新品HDDに今の環境を丸ごとコピー致します。コピー途中から進まず丸ごとコピーは不可能でした。
新品HDD交換してリカバリを行います。
リカバリ正常に完了致しました。
元HDDからデータをコピーしようとしましたが、HDDは認識されているが、「フォーマットしますか?」と表示されます。 この状態だとコピー出来ず別途データ復旧が必要な状況です。
お客様にデータ復旧が必要だとご報告してデータ復旧調査のご了承頂きましたが 調査するとデータ復旧の調査結果は円盤に傷がある為、データ復旧不可能です。今回はHDD修理のみで完了となりました。
-
・VPCL118FJ
正常にログイン出来るがoutlook、筆ぐるめ、デバイスマネージャーなどを開こうとすると「0xc000000d」のエラーが出る。
この機会にSSD(480G)に換装したいとご希望が御座いました。PC仕様:Windows7 Home Prem 64bitだが現状:Windows8 Pro 64bitになっています。
SSD交換リカバリ移行致します。
購入時仕様のWindows7にリカバリ致しました。
outlook、デバイスマネージャー等も問題無く開けます。元HDDからデータコピー行い完了となりました。
-
・SVF15N18DJS
メーカーロゴ表示の後から進まない状態。 500GB HDDでの交換希望されました。
また元のデータ復旧もご希望されました。
HDD型番 WD WD10S12X
データのコピーをためしましたが、HDDはBIOS上では認識されません。 チェックツールを使ったところ、認識されましたが状態が悪いため認識しないことがほとんどでした。
調整しながら認識できた範囲で約300Gのユーザデータはほとんどコピーできました。 (デスクトップ上「元HDD」フォルダという名前にて保存)
-
・VPCJ238FJ
電源ボタンを押すと、メーカーロゴからwindowsの起動バーが表示され、その後ユーザー名と「ようこそ」とメッセージが表示される画面になり、その後画面が真っ暗になります。 中古HDDでリカバリ希望有り。
中古2TのHDD、ST2000DM001にリカバリを実施。
エラーなく完了。windowsアップデートと元のHDDデータをコピーを実施。
21.6G分、ユーザフォルダ以下すべてコピーできました。
-
壊れてしまったパソコンのデータについて
当社では故障したパソコンのデータもHDDが単純に読み込める状態なら元のデータコピー無料です。
(メーカーの場合、消去されてしまいますので、ご注意ください)
データだけ取り出し
修理はしないでデータだけを取り出すことも可能です。
HDD取り出しでは対応できない場合、復旧処理にて作業を行います。
SONYの機種名・型番の調査方法
画像1のようにキーボード周辺等に型番が書かれています。
この機種の場合は赤丸部分でした。
また本体裏のラベル部分にも型番の表記があります。
VPC-sonyまたはVGN-sony、SVE、VPCなどの記載となります。
この機種では画像の赤丸部分になります。
●SONYの型番記載のサンプル
VGN-FS21B
VPCEB29FJ/W
VPCCB39FJ PCG-71712N
VPCF249FJ
VPCCA4AJ
SONYのパソコンセルフ修理方法
型番の調査 :本体に貼られているシールから確認
VAIOライナップ一覧 :VAIOの機種一覧(Wikipedia)
メモリ容量 :増設メモリ検索(Buffalo)
ドライバ :sony asia
リカバリCD :リカバリーディスク送付サービス
修理費用概算 :SONYの概算修理料金
故障事例 :故障事例データベース検索
パソコンの型番、機種名、モデル名(例:VPCF118FJ/W、VPCEH18FJ)
もしくは故障の状態(例:液晶割れ。起動しない)を入力してください。
ヒットしない場合、型番の文字を削って検索。
例)VAIO T SVT1111AJ → SVT1111AJ