
SONYのパソコン修理について
「保守期限切れ」もしくは「見積りが高い(修理でなく買い替えを提案された)」ため、メーカー修理をキャンセルされてからご依頼いただいています。
費用は成果報酬です。修理ができた場合に費用が発生いたします。診断費用やキャンセル費用はありません。
依頼先がなくて困った場合などセカンドオピニオンとしてご相談ください。
- 初期費用
- ¥0
- 見積
- ¥0
- 修理不可
- ¥0
SONYパソコンの起動しない故障の症状

- 画面真っ黒
- マザーボードかバッテリーが原因。ノートパソコンなら起動しないときにできることを試してください。エラーの文字が出るならOS HDD交換

- LEDだけがつく
- 何も画面に映らないならマザーボード故障

- 液晶ひび割れ・線が入る
- 液晶パネルの交換が必須です。

- うっすらしか映らない
- 液晶パネルまたは液晶ケーブル・マザーボードが原因

- 回復・修復画面
- OS HDDが故障。修復を実行しても失敗するならHDD交換&リカバリが必要

- FAN Error・異音
- FANの劣化が原因。

- アダプタぐらつき
- コネクタ部が破損しているならジャック部分の故障

- 水没した
- マザーボード故障。その他の個所も故障している可能性があります
SONYと弊社のパソコン修理金額を比較
SONY | 弊社 | |
キャンセル費用 | 診断に際した費用(検証費用として。機種によって異なる) | 無料 |
マザーボード修理 | 75,000~120,000円 | 20,000~45,000円 |
液晶パネル交換 | 30,000円~ | 7,800~50,000円 |
DCジャック修理 | 概算費用は掲載無し *マザーボード故障時75,000~120,000円 |
15,000~25,000円 |
HDD修理 | 10,000~65,000円 | 15,000~28,800円 |
データ復旧 | 対応不可 | 無料 21,8000円 30,000~100,000円 |
FAN | 概算費用記載なし | 10,000~25,000円 |
電源が入らない。起動しないマザーボード修理
メーカー修理が高額な理由はマザーボードをまるごと交換
弊社は一部補修のため安価
基板修理の技術を持っている会社は少ないのが現状
同業者の外注先としても利用いただいています。
業界最高峰の修理技術
補修修理成功率 80%
価格 平均30,000円
価格帯 20,000円~45,000円
納期 平均1週間
納期の幅 1週間~最大4週間
デスクトップ・一体型パソコンはノートパソコンに比べると比較的簡単な修理になることが多いです。SONYで「保守期限切れ」、他店で「対応できません。」と断られた方は、一度、お問い合わせください。
電源が入らない故障のSONYと弊社の比較
SONY | 弊社 | |
修理方法 | マザーボードまるごと交換 | ICチップの補修・交換 |
メリット | 部品を全交換するため修理期間は短い | ICチップのため安価 年式を問わず修理対応 |
デメリット | 費用が高額。サポート外は対応不可 | 熟練した技術者のみ対応。トライ&エラーのため期間が長くなる。修理不可になることもある |
納期 | 〇 部品ストックがあれば早い |
△ 調査に時間がかかる |
修理対応が可能モデル | × 製造から一定年数が経過するとサポート対象外 |
〇 年式問わず古いパソコンも対応可能 |
価格 | × 高い 40,000~90,000円 |
〇 安い 20,000~45,000円 |
SONY起動しないマザーボード修理事例
- Fitシリーズ
- FZシリーズ
- VPCFシリーズ
- デスクトップ・一体型
- その他
SONYのマザーボード修理実績リスト
- SVS SVT
- SVE
- VPC
- デスクトップ
- その他
モデル名 | 修理累計回数 |
---|---|
SVS131 151 | 10 |
SVS13A2APXB | 1 |
SONYのすべての実績 |
モデル名 | 修理累計回数 |
---|---|
SVE171290X | 11 |
SONYのすべての実績 |
モデル名 | 修理累計回数 |
---|---|
VPCJ114FX | 8 |
VPCCW1 | 2 |
VPCCA3AFX | 2 |
VPCSB1AGX | 2 |
VPCSB45FL | 1 |
VPCJ118FX | 1 |
VPCZ12AHX | 1 |
VPCL138FX | 1 |
VPCF119FC | 1 |
SONYのすべての実績 |
モデル名 | 修理累計回数 |
---|---|
VGC-JS140N | 5 |
VGC-LT15E | 2 |
TAP 11 SVT112A2WN | 1 |
SONYのすべての実績 |
モデル名 | 修理累計回数 |
---|---|
FIT 15 | 15 |
PCV-RS411 | 7 |
DUO 11 | 4 |
FIT 13A | 4 |
VJS111D11N | 3 |
FIT 14A | 3 |
SVL2411AFYB | 2 |
PCG-731 | 2 |
SVL241490X | 2 |
SVP11214CXS | 2 |
SVZ1311AFXX | 2 |
SVF15N2ACXB | 2 |
SVJ20235CXW | 1 |
PCV-RS101 | 1 |
FIT14E SVF142C1JN | 1 |
PCV-RZ14G | 1 |
SVF13N190S | 1 |
VJZ13BA11N | 1 |
VJZ131A11N | 1 |
SVF15328CXW | 1 |
SVF15A190S | 1 |
FIT15A SVF15N1A1J | 1 |
SVF153290S | 1 |
SVF15N190S | 1 |
SVF15N290S | 1 |
SVF15A15CXS | 1 |
SONYのすべての実績 |
SONYパソコンの液晶パネル交換

SONYのパソコンの液晶パネルは15.6インチサイズが主流になっています。
サイズ | 料金 |
15.6インチ | 7,800円~ |
14インチ | 20,000円~ |
13.3インチ | 30,000円~ |
一体型 | 20,000円~ |
その他 | 20,000円~ |
【関連URL】
SONYパソコン型番を確認する方法
SONYの液晶交換費用と修理事例
当日液晶パネル交換修理
在庫があれば早急な液晶交換が可能です
15.6インチ限定 7,800円
解像度1366x768サイズの対象モデル限定にて7,800円(割引込み。税別)発送でも9,800円(別途送料)で修理が可能です。 ⇒ 7,800円液晶交換モデルはこちら
自分で液晶交換
SONYのパソコンで液晶パネルを交換する手順を公開しています。モデル名が似ているパソコンの事例があれば参考にしてください。
FAN交換

SONYはFANエラーメッセージ「Chassis FAN Speed Error」による故障が多いです。 ⇒ FAN交換の詳細費用と修理事例
HDD交換

エラーメッセージで起動しなればHDD交換とデータリカバリが必要です。SONYのWindows10・8以降のモデルは内蔵エリアにあるリカバリ領域からOSを復旧します。
SONYのパソコンの場合、HDDデータにアクセスできなければリカバリ領域が必要です。(領域にアクセスできれば必要ありません)別途リカバリメディアキットの代金が加算されます。(DVDかUSBにてご返却)
コネクタ・アダプタ故障

DCジャックが外していたならDCジャック交換。アダプタの差込口が壊れた場合、アダプタ交換が必要です。
アダプタの先端部分がパソコン本体に入り込んでしまったら部品を取り出すだけで対応できることもあります。
よくある質問
条件によって最短当日返却ができます。
・データだけ取り出し
電源が入らない状態でHDDに問題が無い場合は対応可能。データだけを取り出して、USBメモリ・外付けHDDにデータを収納してご返却。(HDD内部に破損がある場合やSSDや特殊EMMCは除く)
・液晶パネル故障
液晶在庫検索にて在庫あり。また即日パソコン液晶修理をご希望されると最短当日ご返却
・電源が入らない
故障の状態によって異なります。(HDDやDCジャック・軽度なマザーボード修理の場合)
一番の違いは費用とサポート範囲です。
修理費用はメーカーよりもお得になることが多いです。特に重度故障として5~10万円になる場合は価格差が大きくなります。
サポート範囲はメーカーで期間切れ。部品在庫無しでも弊社では中古部品も活用するため古いモデルでも対応可能です。メーカーの本音は修理よりも買い替えです。そのためサポート期間は短くなる傾向があります。SONYの修理対応期間は原則5年間です。
逆に発売から数か月しか経過していない最新モデルの場合などは、部品の流通が少ないためメーカーでしか対応できないモデルも存在します。
新品と中古部品を用意しております。在庫状況はモデルによって異なります。必ずしも中古品を用意できるものでありません。
お支払いは作業完了後になります。
決済方法は来店時は現金・PayPal(店頭でカード支払いは対応しておりません)。配送時は銀行振込・代引き(カード・現金払い)
通常パスワード等の開示は不要です。パソコン内のデータ閲覧はいたしません。液晶交換後のテストにて照度調整の確認を行います。モデルによってはログインしないと確認ができないことがあります。

見積りは当日~2日程度です。修理期間の目安は2日~1週間(故障内容によって異なります)。液晶が海外取寄せになる場合は2~3週間になることもあります。
自分でSONY・VAIOのパソコンを修理の際に必要な情報を調べる方法
ドライバの配布も少ないためも簡単な修理以外は難しいです。
ご自身で分解・組み立てができる方はセルフ修理もチャレンジしてください。
SONY・VAIOに修理を依頼 | VAIOサポートセンター窓口 |
型番を調べる | シールラベルから確認 |
パソコンラインナップ | VAIO個人向け(最新) VAIO法人向け(最新) Windows8 *2014年6月以前 Windows7 VAIOの全モデル一覧(Wikipedia) |
キートップだけを自分で修理 | ヤフオクから購入 メルカリから購入 |
メモリ容量を確認 | 増設メモリ検索(Buffalo) |
ドライバ | ドライバーダウンロード Windows7の一部のモデルのみ SONY ASIA 英語。一部のモデルのみ |
リカバリCD・DVD・USBメモリの販売 | リカバリーディスク送付サービスは2021年にサポート終了 |
修理費用の概算 | VAIO *SONY時代の費用概算ページはなし。 |
故障事例 | データベース検索(弊社) |
依頼方法
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |