NEC GN165F/DD 液晶パネル割れ
同じ構造のモデル一覧
NS700/K シリーズ:NS700/KAR NS700/KAW NS700/KAB
NS600/K シリーズ:NS600/KAR NS600/KAW NS600/KAB
NS300/K シリーズ:NS300/KAR NS300/KAW NS300/KAB
NS150/K シリーズ:NS150/KAR NS150/KAW NS150/KAB
NS100/K シリーズ:NS100/K2W
GN シリーズ :
GN187F/DD GN187G/DD GN187H/DD
GN165F/DD GN165G/DD GN165H/DD
GN232F/DD GN232G/DD GN232H/DD
GN11EJ/RD GN11EL/RD GN11EN/RD
GN11FJ/RD GN11FL/RD GN11FN/RD
液晶フレーム、キーボード、カバーの形状を確認してください。形状が同じなら交換できる可能性が高いです。
故障の内容
ノートパソコンを落下させたことで、画面部分がずれてしまい、画面が表示されなくなりました。
明るくはなります。


修理作業と故障原因
液晶パネルが割れています。また、右ヒンジの部分に割れのあとがあります。
外付けでは正常に起動、動作し、シャットダウンまで正常です。
元PCは中央部の白いカバーも外れています。右ヒンジねじ受け欠損、白いカバーは欠損。補修は不可能な状態です。

 
修理完了
液晶パネル、液晶カバー(背面・表面の両方)の交換を行いました。
wifi、バッテリー、照度調整し修理完了としました。


メーカー・他社との違い
メーカーの場合はユニット交換。一般的な修理店の場合、部分補修の対応になると思われます。
(ボルトでカバーを貫通させるなど)
カバー破損は、ヒンジが固くなっていることが原因であることが多いです。
(ヒンジが固い→カバーに余計な力が積み重なり破損)
弊社ではヒンジ修理のご依頼は多いです。
*類似モデルでの事例
https://www.note-pc.biz/blog/?p=20568
https://www.note-pc.biz/blog/?p=18777
メーカー・他社と比較しても、破損が再発しないように万全な対策を行っております。
1.補修ではなく、完全にカバー交換
  元の状態に戻することが可能です。
2.ネジ受けのカバーに接着剤を添付して補強
  部品の構造上、ネジ受けの製造がよくないケースがあります。
  破損しないように新品の状態から接着剤で補強します。
3.ヒンジの調整
  左右のトルクを合わせます。
  例:https://www.note-pc.biz/blog/wp-content/uploads/2023/12/DSCN4791.jpg
4.ネジ緩み防止剤の添付
  例:https://www.note-pc.biz/blog/wp-content/uploads/2024/02/IMG_5227.jpg
5.取付ネジの交換
  モデルによりネジが小さいことが破損の要因になっていることがあります。
  カバー開閉時、ヒンジへの負荷が低減されるようにオリジナルのネジを使用せず
  別のネジに交換します。
  元のネジ(小さい)
  https://www.note-pc.biz/blog/wp-content/uploads/2023/12/DSCN3059.jpg
   ↓
  修理後のネジ(大きいため負荷が分散)
  https://www.note-pc.biz/blog/wp-content/uploads/2023/12/DSCN3060.jpg
 
        