【 パソコン修理専門店のお直し隊 】

X13 Type-Cが差し方で電源が入ったり切れたりする

 

・Type-Cコネクタにぐらつきがある。

・Type-Cコネクタをぐらつかると一瞬電源が入る。もしくはランプがつく。

 

このような症状はType-Cの故障で多い事例です。

参考URL:Type-C故障の事例検索

Type-Cコネクタは旧式のコネクタと比較すると、圧倒的に破損しやすくなっています。

 

LENOVOではType-Cコネクタ修理はせずマザーボード全体交換となります。
*メーカーでは手間の掛かるコネクタだけの修理は実施しません。結果、マザーボード全体の部品交換が必要となり費用が高額となります。

 

弊社ではピンポイントに修理対応が可能です。類似の故障なら一度、お問い合わせください。

 

thinkpad X13 シリーズはコネクタ故障は少なくありません。

複数の修理事例があります。

 

同じ構造のモデル一覧

X13 Gen1

 

故障の内容

Type-cが接触不調で差し方によって、電源が入ったり、切れたりする状態です。

 

DCジャック2つあり。 奥側のType-cがぐらつきあり、傾けることによってランプ点灯。

手前は正常でした。

 

 

修理完了・動作確認

コネクタの交換を実施します。故障したType-Cコネクタを取り外し。

 

接点を補修

 

新しいコネクタを取付

 

修理作業と故障原因

 充電できるようになりました。

 

問い合わせ


同じ故障で見積をご希望時は無料見積フォームから。
来店して確認したい場合来店予約フォーム(水・日が休業)よりお問い合わせください。

*コメント欄にこのページのURLを記載いただくと分かりやすいです。請求書後払いも対応しています。

修理項目・メーカーから選択