修理事例一覧
-
・Type-Cコネクタにぐらつきがある。・Type-Cコネクタをぐらつかると一瞬電源が入る。もしくはランプがつく。このような症状はType-Cの故障で多い事例です。参考URL:Type-C故障の事例検索Type-Cコネクタは旧式のコネクタと比較すると、圧倒的に破損しやすくなっています。LENOVOではType-Cコネクタ修理はせずマザーボード全体交換となります。 *メーカーでは手間の掛かるコネクタ ..続きを読む
-
ご申告は受電・充電されないという症状でした。確認すると正常に起動します。調査を行うとアダプタのPINが曲がっています。接触によってパソコン側にうまく接触しないことがあったようです。調査する際に最初は電源が入らない症状を確認した作業者が、DCジャックに挿しながら接触を上下に揺らしたタイミングで形状が補正された可能性があります。念のため新しいアダプタと交換させていただきました。 ..続きを読む
-
突然、充電ランプが点灯しなくなり、充電できなくなったということです。電源をいれるとBIOS表示の画面でバッテリーLOW表示が出てすぐに落ちる状態でした。DCジャックはtype-Cにもぐらつきがあります。PCを分解して確認。 E15のType-Cは1つだけの搭載。そのため1つが破損すると起動ができなくなります。(2つ搭載されているモデルも存在します)Type-Cを詳しく確認するとType-C接続部分 ..続きを読む
-
ジャックが壊れておりアダプターも取り付けられない状態です。交換が必須の状態です。DCジャックを取り出します。右上にDCジャックの部品があります。 交換を実施交換を実施。再度、故障しないように樹脂で固めます。正常にアダプタが取り付けられるようになりました。アダプタ右のLEDランプが付くと充電中です。元々、接触がよくなかったが、今回、完全に接続できなくなったご申告。押し込むとランプ点灯しますが、 ..続きを読む
-
充電ケーブルと本体の接触不良です。角度により充電することはできています。交換を実施します。バッテリーを取り外しDCジャックは液晶パネルを固定するヒンジの下にあります。 破損しているDCジャック新しいDCジャックと交換仮組の状態で稼働することを確認OS起動。ログオン画面まで確認できました。充電ができない 指で押さえると充電ができていたというご申告。現在はBIOS画面で「バッテリーが放電されている ..続きを読む
-
・Type-Cコネクタにぐらつきがある。・Type-Cコネクタをぐらつかると一瞬電源が入る。もしくはランプがつく。このような症状はType-Cの故障で多い事例です。参考URL:Type-C故障の事例検索Type-Cコネクタは旧式のコネクタと比較すると、圧倒的に破損しやすくなっています。LENOVOではType-Cコネクタ修理はせずマザーボード全体交換となります。 *メーカーでは手間の掛かるコネクタ ..続きを読む
-
Inspiron16 5000シリーズはDCジャックが構造的に弱いモデルです。複数の修理事例があります。充電器の先のPINがパソコンの中で折れてしまいました。アダプタの破片が残って取れない状態です。分解して交換左がPINが内部に残った状態。右の正常DCジャックと交換正常に充電、起動できました。 DELLのアダプタ故障時の交換コネクタは多数在庫があります。即日修理も対応可能です。フォーム入力時「即 ..続きを読む
-
Inspiron13 7000シリーズはDCジャックが構造的に弱いモデルです。電源が入らなくなり、ACアダプタの中の芯が曲がっている状態でした。本体を開けます。バッテリーのコネクタを外します。DCジャックを取り出す作業を行います。DCジャック部のヒンジを取り外し。コネクタを外してDCジャックを取り出します。交換するDCジャックを用意取り出した不良のDCジャックからコネクタを分離させます。交換するD ..続きを読む
-
Inspiron15 3500シリーズはDCジャックが構造的に弱いモデルです。複数の修理事例があります。DCジャックの内部が破損しています。内部が破損しているためアダプタが差し込みもできません。DCジャックの交換を実施します。破損したDCジャック交換用の部品交換を実施正常に差し込み出来ます。充電マークもONになります。正常に起動できるようになりました。DELLのアダプタ故障時の交換コネクタは多数在 ..続きを読む
-
Inspiron15 シリーズはDCジャックが構造的に弱いモデルです。複数の修理事例があります。アダプタが最後までDCジャック差し込み部に入りません。内部で破損しています。 分解して調査分解すると差込口の内部にあるはずのプラスチックがなくなっていました。先端部分が壊れています。左が正常品。右が故障品です。交換を実施。再度、破損しないように樹脂で固めます。正常に動作するように回復しました。コネクタの ..続きを読む
-
内部のPINが破損してアダプタを挿しこんでもスカスカになって起動しません。このような故障DCコネクタの交換が必要です。この事例は Inspiron15 3501 のモデル。カバーを取り外しバッテリーコネクタを取り外し交換用DCジャックを準備。右が破損したコネクタ。内部の丸いPINがなくなっています。交換後、正常にアダプタが挿しこめて充電できています。 ..続きを読む
-
Inspiron15 7500シリーズはDCジャックが構造的に弱いモデルです。複数の修理事例があります。BIOS起動する。 DCジャックぐらつきあり。 スカスカの状態です。このような故障DCコネクタの交換が必要です。カバーを取り外し元PCを分解して、確認しました。 元DCジャックが不良です。(DCジャックの中に接点が悪い) 在庫に同じDCジャック(先部分)あり。 元DCジャックの先部分を交換可能で ..続きを読む
-
Vostro15 3000シリーズはDCジャックが構造的に弱いモデルです。DCジャックの破損でご依頼。バッテリーで電源が入る状態でした。DCジャックが破損しているため交換を行いましたが、正常に動作しません。電源ONにてエラーメッセージ。alert the ac power adapter wattage and type cannot be determined. the battery may ..続きを読む
-
DCジャックのピンが折れている。同じく内部のプラスチックが破損しています。交換を実施充電できています。アダプタ差し込むとぐらつき充電器がぐらつき、パソコンが充電されない。アダプター差し込み口がぐらついて、通電できない状況電源入らない。 バッテリー残量無し。 DCジャック破損しています。 交換を実施 DELLのアダプタ故障時の交換コネクタは多数在庫があります。即日修理も対応可能です。フォーム入力時「 ..続きを読む
-
Vostro15 3500 シリーズはDCジャックが構造的に弱いモデルです。●事例1Vostro15 3500アダプタを挿し込む部分のDCジャックが破損しています。破損の影響でパソコンには電源が入りません。このモデルはDCジャックが破損すると、よくアダプタも故障しますが今回はアダプタは正常でした。分解して内部を確認していきます。DCジャック部分を取り出していきます。取り出し後、DCジャックが折れ ..続きを読む
-
Inspiron 15 35シリーズはマザーボード故障は少なくないモデルです。複数の修理事例があります。充電していませんバッテリーを取り外しますPC背面のネジを外します。背面カバーを外しますDCジャックを取り出します。DCジャックを固定しているネジ受けが割れているか確認します。 割れている場合は交換が必要です。新品のDCジャックを用意します。DCジャックを取り付けるためのグルーガンを用意します。本 ..続きを読む
-
充電表示が点灯せず、充電していないように見える。充電コードの挿入口が緩くなっていました。このようなケースもDCジャックの故障です。分解して修理を実施 DELLのアダプタ故障時の交換コネクタは多数在庫があります。即日修理も対応可能です。フォーム入力時「即日希望」と記載ください。*14時までのご来店で当日返却。14時以降のご来店時には翌日午前中返却可能です。 ..続きを読む
-
落下のタイミングでアダプタ先端が折れて、それ以降電源が入らなくなったご依頼です。PINの中にアダプタの先端が残ったままになっています。この状態では新しいアダプタを購入しても取り付けることができません。左が今回故障したアダプタ。先端が取れています。右は同じモデルのアダプタ。本来の先端PINの形です。修理作業前にバッテリーを取り外します。該当のDCジャック。アダプタの先端を取り出してみます。うまく取り ..続きを読む
-
起動しません。コネクタ部がスカスカになっています。ジャック部の故障です。交換を実施正常に充電、起動できるようになりました。このモデルは中途半端にアダプタが入る構造です。この状態でも接触で動作することがあります。ご注意ください。 ..続きを読む
-
Type-cポートが破損しています。原因は充電器を挿した状態で力を加えられて以降に故障したそうです。モデルはCH90/E3左右に1つづつtype-cポートがあるモデルです。左側。右側2つとも故障していました。交換を実施。左側のType-Cコネクタを取り外し右側も同様にType-Cコネクタを交換 アダプタ充電ランプ点灯しています。 ..続きを読む