-
元々のご依頼は修理でした。電源を入れてもLEDが点灯するだけで、FANは一瞬回転して止まってしまう状況です。モデルはlaptop 14-ep0017TUです。調査をしましたが基板のどこかが故障というところまでしか判断できませんでした。原因は不明です。ご返却させていたただくことをお知らせすると、データを取り出すご依頼となりました。データ収納媒体はHDDではなくSSDでした。SSDを取り外します。SS ..続きを読む
-
基板とUSBコネクタが分かれている状態です。 モデルはELECOMのESD-EMA2000GBKです。 こちらのモデルは、外観はUSBメモリの形状ですが実際には外付けSSDとなります。HDD取り出しをご希望です。パッドから配線して接続を試みます。接続に成功しました。チップは正常でしたので、データが確認できました。外付けHDDにデータを移行します。無事にデータの取り出しが成功しました。ELECOM製 ..続きを読む
-
ブルースクリーンが出るとのご申告です。モデルは、NECのPC-LE150C2です。OSエラーが表示され、起動できません。 データの取り出しをご希望です。本体からHDDを取り出します。入っているデータを確認します。データに問題はありません。新しいケースに収納して、完了です。ケース収納後もデータは正常です。NECではデータだけを取り出すという修理は対応してもらえません。データを回復させるにはメインボー ..続きを読む
-
使用中に突然画面が暗転し、以来、電源は入るものの、画面が表示されない。いくつか保存を要するデータが残っておりますので、データの保存のみをご依頼。ご依頼のモデルはD711/C5TB。電源が入らない故障でもほとんどのケースでデータは残っています。HDDを取り出します。 データを外付けHDDにコピーできました。メーカーではデータだけを取り出すという修理は対応してもらえません。メインボード交換70,0 ..続きを読む
-
バッテリーが使用不可で、電源ケーブルを抜くと電源が切れるとのご申告です。筐体が膨らんでタッチパッドが隆起しています。 バッテリー膨張と思われますが、今回は修理ではなくデータ取り出しのみ希望とのことです。モデルは東芝のP3-T7KS-BLです。 SSDとHDDの両方が搭載されているモデルのため、両方取り出す必要があります。PCを分解して中を確認します。バッテリーパックが膨らんでいることが分かります ..続きを読む
-
PCの電源が入らなくなったとのご申告です。 データの取り出しをご希望です。PCを分解します。SSDを取り出します。取り出し完了。HDDケースに入れて、データが正常であることを確認しました。 メーカーではデータだけを取り出すという修理は対応してもらえません。データを回復させるにはメインボード交換40,000円~90,000円の費用でパソコンを回復させる手段しかありません。 HP 概算修理料金表弊社で ..続きを読む
-
電源を入れてもすぐに落ちてしまうとのご申告です。 修理はせずに、データの取り出しを希望です。今回のモデルは、SONYのPro PG VJPG13C11Nです。PCを分解し、中を確認します。SSDを取り出します。SSDを取り出しました。 中のデータを確認します。データは正常だったため、データ移行作業に入ります。無事にデータ取り出しが完了しました。ケースに入れて無事に動作確認もできました。 ..続きを読む
-
電源が入らなくなったとのご申告です。今回はマザーボードの修理はせずに、データの取り出しのみのご依頼でした。PCを分解して、マザーボードを取り出します。故障箇所を確認しました。 しかし今回は修理の希望はなかったため、データ取り出し作業に移ります。マザーボードからSSDを取り出します。SSDに入っていたデータをHDDへ移行します。データが移っていることを確認しました。HDDをケースに入れて、再度データ ..続きを読む
-
モデル名が一致しなくても外観の形状を確認してください。形状が似ている。もしくは同じならこのページの事例と同じように修理できる可能性が高いです。起動ができない アダプタを刺しても電源ランプも点かない、起動音もしない 何も映りません。ご依頼のモデルはS340-13IMLの13インチタイプ。修理はキャンセルとのことで、データ取り出しのみに変更されたご依頼です。SSDを取り出し。データがあることを確認でき ..続きを読む
-
PCの電源を入れるとOS修復画面になり、正常に起動できない状態です。 HDDに保存してあるデータの取り出しを希望されています。HDDを取り出すために分解していきます。HDDを本体から取り出します。取り出したHDDを弊社のPCにつなげます。データにアクセスできました。データを無事に確認できたので、HDDケースに収納し、作業完了です。NECではデータだけを取り出すという修理は対応してもらえま ..続きを読む
-
DCジャックぐらつき。外れている様に見えるが分解しないとわからない。ぐらつかせても電源は入らない。今回の修理ご依頼モデルはPD-2000。分解して調査 DCジャック部の交換を行いましたが電源が入らない症状は改善しませんでした。データを取り出して解析する修理に変更 おもでいでばのHDDはそのままではアクセスができない状態です。データ復旧ソフトでHDD全体をスキャンしてデータを取り出しました。データを ..続きを読む
-
電源を入れても反応しない。自分でバッテリー交換を試みた際に作業ミスで壊してしまったご申告。すでに新しいパソコンを購入しているため、修理ではなくデータ抜き出しのご依頼です。分解して元SSD取り出し。Bit Lockerのパスワードがかかった状態です。 Bit Lockerが解除できないとデータへのアクセスはできません。お客様にマイクロソフトアカウントからBitlockerキーを確認いただき、パスポー ..続きを読む
-
LCDが割れてアクセスできません。古いパソコンなのでデータのみ取り出しをご希望されました。分解してHDDを取り出しデータコピーします。別のメディアにデータコピーして完了しました。NECではデータだけを取り出すという修理は対応してもらえません。データを回復させるにはメインボード交換となり\70,000円~の費用でパソコンを回復させる手段しかありません。 NEC 概算修理料金表弊社では記憶メディアがS ..続きを読む
-
電源入れると禁止マークで停止します。Apple電話サポートの対応では修理できなかったそうです。電源は入りますが、起動ロゴが表示されます。その後、丸にスラッシュの「🚫」禁止マークが表示されて何もできません。モデルはA1466 データが収納されているSSDを取り出します。 別のmacに接続してデータを確認します。FileVaultのパスワード画面。解除でデータが見えました。 データを外 ..続きを読む
-
電源が入らない状態です。データを取り出したいのご希望でした。 データが収納されているHDDを取り出し 正常動作できるか確認したところそのままデータは残っています。別のHDDにコピー。外付けHDDに収納して完了しています。Appleストアではデータだけを取り出すという修理は対応してもらえません。データを回復させるにはメインボード交換となり\70,000円~の費用でパソコンを回復させる手段しかありま ..続きを読む
-
水濡れし電源がつくものの、すぐ動かなくなってしまう状態です。ご要望はデータのみ復旧です。モデルはA1466 分解してSSDを取り出します。SSDが付いていた部分には水濡れの跡がありました。データを外付けHDDコピーしてご返却しています。お客様のご希望でデータ取り出し後のパソコン本体は元の状態に戻してご返却。Appleストアではデータだけを取り出すという修理は対応してもらえません。データを回復させる ..続きを読む
-
起動しないMacからのデーター取り出しをご依頼いただきました。モデルはiMac A1207 2006。20年前の製品です。現在は電源も入りません。分解してHDDを取り出します。 HDDを確認するとデータは正常でした。別のHDDに保存して完了です。Appleストアではデータだけを取り出すという修理は対応してもらえません。データを回復させるにはメインボード交換となり\70,000円~の費用でパソコン ..続きを読む
-
電源を入れるとリンゴマークとバーが出るが途中でバーが止まってしまい真っ白の画面です。アップルに電話してもサポート終了機種のため対応してもらえなかったそうです。モデルはA1311 の2011年21.5インチです。他の修復業者に送ったところモニターを割って中を調べるが、データが出せるかは分からないとのこと。料金は最低5万から50万の範囲になるとのことで不安に思い何もしないで返却してもらったそうです。ガ ..続きを読む
-
リンゴマークの後灰色の画面でフリーズ。古いパソコンなのでデータだけの取り出しをご希望されました。モデルはA1312 2011年の27インチモデル。分解してHDDを取り出します。SeagateのHDDでした。HDD単体でチェックするとアクセスは正常です。データをコピーします。外付け用HDDにデータコピー完了しました。データコピーできていないファイルはありません。元のパソコン本体は処分希望のためお引き ..続きを読む
-
モデルはPC-SN16CJSA9。起動回復を繰り返し、工場出荷初期化等もできずにメニューに戻るという症状です。分解してHDDを取り出します。 エクスプローラーでフォルダとデータ確認できました。 ランダムにexcelデータwordデータも正常に開けることを確認できました。 データの読み込みも正常でした。データは外付けHDDに収納して完了しています。NECではデータだけを取り出すという修理は対応して ..続きを読む