東芝 P3-T7KS-BL SSD・HDDデータ取り出し
同じ構造のモデル一覧
T3‑T7KS‑BL
P3‑T7KS‑BG
P3‑T7KS‑BW
P3‑T7KS‑BS
P3‑T7KS‑BU
モデル名が一致しなくても外観の形状を確認してください。形状が似ている。もしくは同じならこのページの事例と同じように修理できる可能性が高いです。
P3‑T7KS‑BG
P3‑T7KS‑BW
P3‑T7KS‑BS
P3‑T7KS‑BU
モデル名が一致しなくても外観の形状を確認してください。形状が似ている。もしくは同じならこのページの事例と同じように修理できる可能性が高いです。
故障の内容
バッテリーが使用不可で、電源ケーブルを抜くと電源が切れるとのご申告です。
筐体が膨らんでタッチパッドが隆起しています。
バッテリー膨張と思われますが、今回は修理ではなくデータ取り出しのみ希望とのことです。
モデルは東芝のP3-T7KS-BLです。
SSDとHDDの両方が搭載されているモデルのため、両方取り出す必要があります。
状況確認
PCを分解して中を確認します。バッテリーパックが膨らんでいることが分かります。
まずバッテリーパックを取り外します。
次にHDDを取り出します。
SSDも取り出します。
SSDのデータは正常でした。
HDDの中にデータは入っていませんでした。
元SSDからHDDへのデータ移行作業に入ります。
修理完了・動作確認
HDDへデータ移行が終わり、ケースに入れて完了です。
東芝メーカーとの比較
メーカーではデータだけを取り出すという修理は対応してもらえません。
データを回復させるにはメインボード交換70,000円~で本体を修理しないとデータの回復ができません。
https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/repair/guide/expense/index.html
弊社では記憶メディアがSSD・HDDどちらの場合でもデータアクセスに問題がなければ、無料でデータコピー可能です。(破損時はデータ復旧の対応)
メーカーよりも信頼感・安心感は劣りますが安価でデータのみ取り出せる可能性があります。