-
矢印キーが故障しています。モデルはFMVA86007です。キーボードを取り外し、交換しました。新しいキーボードに交換しました。テストを確認し、修理完了です。メーカーの場合、26,950円~の金額です。 富士通 概算修理料金表交換する部品は弊社とメーカーで違いはありません。メーカーよりも安心感・信頼感は劣りますが弊社の方が安価となります。 ..続きを読む
-
事前のご予約と弊社での調整が必須となります液晶に細かい筋とカバー破損。モデルはWU-X/H1 FMVUH01003右下がカバー割れ背面から見ると亀裂が入っています。液晶画面はところどころ文字に見えない状態カバー内部はネジを固定するプラスチックが浮いている状態でした。カバーも破損爪も破損 カバーは接着で対応 ..続きを読む
-
事前のご予約と弊社での調整が必須となります 同日で3台の修理。すべてスジが入っています。2台同時のご依頼 U9414/RW FMVU7301LD物をぶつけて傷(削れ、引っ掻き) メーカー修理では70,000円程度。 富士通 概算修理料金表修理+訪問修理で¥90,000円と言われています。 https://azby.fmworld.net/support/repair/visits/ ..続きを読む
-
事前のご予約と弊社での調整が必須となります液晶が半分しか見えない液晶パネル修理後2台同時のご依頼右にスジ液晶パネル修理後完全に割れて見えない液晶パネル修理後落としてしまい、画面の右半分が何も映らなくなった交換後液晶に細かい筋とカバー破損 カバーが破損のため補修液晶パネル交換メーカーの場合、70,000円程度。 富士通 概算修理料金表 修理+訪問修理で¥90,000円~となります。 https:// ..続きを読む
-
電源が入らないとのご申告です。電源が入っても、OS起動直後に電源が落ちてしまうそうです。モデルはCF-LV9T11VSです。分解して調査しましたが、基板のどこかが故障というところまでしか判断できませんでした。機種と故障の症状から判断すると、経験上、補修よりもマザーボードを交換するほうが再発リスクも少ないため、望ましいと判断しました。マザーボードを交換します。全体テストを行って問題無いことを確認し、 ..続きを読む
-
モデル名が一致しなくても外観の形状を確認してください。形状が似ている。もしくは同じならこのページの事例と同じように修理できる可能性が高いです。 HDDを接続しても認識しないとのご申告でした。モデルはIODATA HDPC-U320です。分解して破損状況を確認していきます。抽出したデータからファイルを取り出していく作業を進めます。全てのデータが復旧できていることを確認したうえで別のHDDにデータを ..続きを読む
-
右側のヒンジが破損して、液晶画面が浮き上がってしまっているとのご申告です。モデルは13-ay0049AUです。分解して確認すると、ヒンジ取り付けネジが破損していました。補修します。反対側は正常です。ヒンジ自体の動作が固いため、ネジ受けに負担がかかります。滑らかな開閉になるように調整を行います。本体側のネジ受けも破損していました。こちらも補修を実施します。隙間なく補修できました。動作に問題無いことを ..続きを読む
-
落下させたことにより、Type-C端子が曲がってしまいました。モデルは20RA-S23N00です。分解し、故障した端子を交換します。テストをおこない、電流が流れていることを確認します。起動できるようになり、充電マークも正常に表示されています。メーカーで、今回のモデル・故障の場合、70,000円以上の金額になると思われます。Lenovo 概算修理料金表 *①作業料 + ②配送料 +③部品代 の合計 ..続きを読む
-
ロゴ画面でフリーズします。モデルはP2T7VPBGです。分解してSSDを取り外しリカバリします。元SSDのデータは、外付けHDDに格納して引き渡しました。 ..続きを読む
-
左側に膨らみがあり、ヒンジ破損が考えられます。モデルはIdeaPad Slim 3 15IRU8です。内部を確認すると、内部のヒンジ取り付けネジが破損していました。ヒンジの補修を実施します。液晶ヒンジ補修により、がたつきが解消されました。 メーカー修理の場合、ユニット交換となるため40,000円以上の金額になると思われます。Lenovo 概算修理料金表 *①作業料 + ②配送料 +③部品代 の合 ..続きを読む
-
起動するとブルースクリーンかエラーメッセージの表示になるというご報告です。時間が経つと起動しますが、使用しているとまた同じ画面が表示されるそうです。モデルはW6GZHW5CALです。Enterキーを押しても、同じ画面から変わりません。SSDを交換します。Windows11でリカバリを実施、アップデートを行います。元SSDのデータも残っていました。コピーして完了しています。 ..続きを読む
-
起動しなくなってしまいました。モデルはThinkpad X1です。マザーボードが原因と考えられます。分解し、マザーボードを取り外します。さらに詳しく状態を確認します。マザーボードの交換後テストを実施し、納品しました。メーカーで、今回のモデル・故障の場合、70,000円以上の金額になると思われます。Lenovo 概算修理料金表 *①作業料 + ②配送料 +③部品代 の合計 \18,920+\3,7 ..続きを読む
-
動作に異常はありませんが、パームレスト側に亀裂やへこみが見られます。本体カバー側も曲がっているようで、パソコンを置いてもがたつきがあります。カバーの補修を実施しました。メーカーの場合はユニット交換。一般的な修理店の場合、部分補修の対応になると思われます。 (ボルトでカバーを貫通させるなど) カバー破損は、ヒンジが固くなっていることが原因であることが多いです。 (ヒンジが固い→カバーに余計な力が積み ..続きを読む
-
DCジャックが外れるようになり、外れるとすぐに電源が落ちるとのご申告です。モデルはVJS141C11Nです。お見積もりをご連絡したところ、修理はせずに、データ取り出しのみのご依頼となりました。分解していきます。SSDを取り外します。データにアクセスできました。SSDを外付けケースに収納して完了しています。 ..続きを読む
-
PCを落下させてしまい、画面が割れたとのご申告です。モデルは、富士通のWU2/E3 FMVWE3U28です。今回はカバーも破損しているため、液晶画面とカバーを両方交換します。中古品ですが、液晶に傷やむらなどはなく、状態が良いものを用意しました。丁寧に画面とケーブルなどを取り外していきます。新しい画面を丁寧に取り付け、ケーブルを使用して動作確認しました。異常なしです。元に付いていたネジ隠しカバーをす ..続きを読む
-
ログインは可能ですが、左右角下のスクリーンが浮き出ている状態です。スクリーン下部のアルミ部分も同様で、ヒンジの両方にヒビ・割れがあります。モデルはIdeaPad Flex 5 14ALC05です。分解し、状態を確認します。両方のヒンジを取り外したところ、ネジの不足・欠損が見られます。補修が難しいため、新しいカバーに交換します。ネジ緩み防止剤を添付し、ヒンジを取り付けます。テストを実施し、修理完了で ..続きを読む
-
右側のヒンジが破損して、隙間からネジが落ちてきたとのご申告です。液晶も映らなくなったそうです。モデルはG3 3590です。LEDランプが白と橙で交互に点灯しています。エラーの内容を確認すると「ディスプレイの障害」でした。分解して確認します。ヒンジを固定するネジ受けが破損しています。ヒンジ自体の動作が固いため、ネジ受けに負担がかかります。滑らかな開閉になるように調整を行います。液晶パネルに割れている ..続きを読む
-
開閉するとバキバキと音がします。両方とも割れてい自立出来ない状態。今回の修理ご依頼モデルはIdeaPad 1-15ADA7破損が大きいです。開閉するとバキバキと音がします。カバーも割れているため開閉するたびに破損が広がっています。この状態では補修は困難です。カバーの交換を実施します。 交換用カバーWEBカメラ、無線ケーブルなどを移植します。 今回の修理で取り外した部品はバッテリー、LCDパネルです ..続きを読む
-
タッチパッドの部分が浮き上がっているというご申告です。モデルはP2T7KPBGです。分解して確認すると、バッテリーが膨張しています。波打っているのが膨張です。左が膨張したバッテリー、右が正常品です。膨らんでいるのが分かります。上が膨張、下が正常品です。交換を実施します。無事に交換でき、修理完了しています。 ..続きを読む
-
キーボードが打てなくなりました。モデルはThinkPad X13 Gen 1 20T3S1FG00です。キーボード交換を実施します。取り外したキーボードです。交換後にテストを実施し、納品しました。メーカーでは45,760万円~となるはずです。 Lenovo 概算修理料金表 *①作業料 + ②配送料 +③部品代 の合計交換する部品は弊社とメーカーで違いはありません。メーカーよりも安心感・信頼感は劣り ..続きを読む