
Androidの暗号化とは
Androidのデータは作成されるたびに自動的に暗号化されます。読み取りされるごとに呼び出し→復号化の処理がされています。
暗号化方法にはファイルベース暗号化とフルディスク暗号化が存在します。
暗号化はいつから?
GoogleはAndroid 6.0以降、スマホメーカーに本体の暗号化を実施するように要請しました。
出荷時にはAndroid5のスマホをAndroid6.0にアップデートしても暗号化は行われません。(設定を変更して暗号化することは可能)
Androidスマホが暗号化されたことのメリット・デメリット
メリット
・紛失・盗難時にデータ漏洩を防止
不正アクセス時には初期化プログラムが自動で動作してデータは消えます。
デメリット
・バージョンによってデータ復旧は不可能
・動作が遅くなる
データ復旧が不可能になる理由
スマホ本体が故障してしまうと、データは暗号化されているためデータが取り出せない事態に陥ります。
暗号化されたデータが収納されているスマホ内の記憶チップにアクセスしようとすると(ルート権限を取得を試すと)暗号化プログラムの中で、データを消去されるようにプログラムが設定されているためです。
【関連URL】
Androidスマホデータ復旧ソフト
世界のAndroidバージョンシェア
AndroidOSバージョン別の暗号化方式
AndroidOS バージョン | 暗号化方式 | データ復旧 | 事例 |
---|---|---|---|
4.0~4.4 | フルディスク暗号化 | 可能 |
GALAXY NEXUS GALAXY S4 GALAXY S5 GALAXY S III Galaxy A3 Samsung A300F |
5 | フルディスク暗号化 | 可能 |
Galaxy S6 ZenFone 2 Laser Sony Xperia Z5 Galaxy S6 Edge |
6 | フルディスク暗号化 | 可能 電源が入る場合のみ | |
7 | ファイルベース暗号化 フルディスク暗号化 | 不可能 | |
8 | ファイルベース暗号化 フルディスク暗号化 | 不可能 | |
9 | ファイルベース暗号化 フルディスク暗号化 Adoptable Storage メタデータ暗号化 | 不可能 | |
10 | ファイルベース暗号化 | 不可能 | |
11 | ファイルベース暗号化 | 不可能 | |
12 | ファイルベース暗号化 | 不可能 |
依頼方法
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |