USBメモリのデータが見えないときにできること
一番最初にやることは
別のパソコンに挿してください
データが見えない原因がUSBメモリの問題でなく、パソコン側の問題であることがあります。
別のパソコンでも同じ症状ならUSBメモリに問題があります。以下に記載した手順を試してください。
目次
USBメモリを清掃してみる
綿棒を使ってコネクタ内部を掃除してください。消毒用のエタノールを付けるのも効果的。ティッシュやコピー用紙を丸めて挿すのも効果あります。水で濡らすのは錆が発生するためNGです。
パソコンの差込口を清掃してみる
USBポートの金属部分が黒ずみ。金属片が欠けていないかと確認。
デバイスを削除して挿し直す
*デバイスマネージャーにUSBメモリが表示されて「!」や「?」マークがある場合の手順です。
1.デバイスを右クリック
2.削除
3.USBを取り外し
4.挿し直す
コネクタを上下に揺らしてみる
USBポートに指した状態で一瞬でも認識されないかを確認してください。一瞬でも表示するようなら基板の修理だけで対応できます。接触を調整しても改善しないなら修理が必要です。ぐらつきがひどい状態なら作業は厳禁です。
データ復旧のフリーソフトを使う
USBメモリのコネクタが曲がっているか折れている場合は、ソフトウェアでの回復はできません。
【関連URL】
世界のUSBメモリデータ復旧ソフト一覧(フリー・シェア両方)
よくある質問
誤操作を行った後にエラーが出た場合はUSBメモリのデータ復旧ソフトで回復できる確率は高いです。突然エラーメッセージが発生した場合は有効でない可能性が高いです。
LEDランプは点灯しないような状態なら自分で修理することは難しいです。
有料ソフトファイナルデータがお勧めです。このソフトを使ってもUSBメモリが認識されなければソフトウェアでの復旧ができません。チップの損傷などが原因です。
依頼方法
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |