現在のメモリ確認方法
複数の方法で確認が可能です。一番簡単なのは設定画面から確認する方法です。
1.オープンタスクマネージャー
2.詳細を開く
3.パフォーマンスを開く → [メモリ]をクリック
タスクバーを右クリックして、[タスクマネージャー]を選択します。
2.詳細を開く
[タスクマネージャー]が起動しました。画面左下の[詳細]をクリックして、詳細表示に切り替えます。
3.パフォーマンスを開く → [メモリ]をクリック
右上に「8GB」などと表示されている数値が搭載しているメモリのサイズです。画面右下の[スロットの使用]の「1/1」がスロットの数です。
スロットの数が「1/2」であれば、1つが空いています。増設(追加)可能です。「1/1」や「2/2」の場合、空いているスロットはありません。追加ではなく既存のメモリを交換となります。
1.再起動
2.初期画面からBIOSに入る
2.初期画面からBIOSに入る
PCのロゴが表示されたらすぐにBIOSのボタンを押します。
【関連URL】
BIOSの起動方法
BIOS画面でRAM(Memoryやメモリの表記)を確認してください。
1.ツールをダウンロード
2.インストール
3.メモリサイズを確認
Speccyのをダウンロード。
2.インストール
プログラムをインストールします
3.メモリサイズを確認
サイズと書かれた場所が現在のメモリサイズです。
空きスロット数が「1」や「2」の場合は、空いているslotがあります。増設(追加)可能です。「0」の場合、空いているスロットはありません。追加ではなく既存のメモリを交換となります。
【関連URL】
Windows10でメモリ4GBはダメなのか?8GBとの比較
搭載できるメモリの上限サイズの確認方法
*追加するスロットが無い場合や出荷時からメモリが最大値になっているモデルは増設ができません。
依頼方法
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |