【 パソコン修理専門店のお直し隊 】

X13 Type-Cの通電はあるが電源入らない

 

以下の症状の場合は、Type-Cコネクタの原因で電源が入らないように見えてもマザーボード基板上の管理用チップ故障です。

 

・電源を入れてもLEDランプが付かないで起動しない。

・アダプタには問題ないことは確認済み

 

 

Lenovoのページでの修理費用を見てみると、約6万円となります。

■参考 メーカー見積

57,750 ~

Lenovo公式 修理概算料金

 

タイプCコネクタに充電ケーブルを挿しても充電されない。2ポートとも同じ現象。

残量残っていた現在は充電無くなった。

モデルはX13 Gen5 21LU-CT01WW

 

故障の内容

アダプタを挿すと通常はオレンジのランプが点灯しますが、今回の故障ではアダプタを変えてもLEDは付きません。

 

修理作業と故障原因

電圧を確認すると5vV 0.00A 0.000Wの数値です。

0A、0Wの数値は異常です。

 

通常、電源ボタンを押すと以下のような数値が表示されます。

 

X13などは修理が困難なモデルです。

チップ交換しても成功する確率は50パーセント程度です。
(修理ができなかった場合、費用は掛かりません。ご返却もしくは処分から選択)

 

今回は、調査を行った結果、管理用のチップ不良(TPS65994AD)まで特定できました。

 

修理完了

起動できるようになりましたが、念入りにテスト実施します。

 

 

マザーボードの全体テストも実施

 

問い合わせ


同じ故障で見積をご希望時は無料見積フォームから。
来店して確認したい場合来店予約フォーム(水・日が休業)よりお問い合わせください。

*コメント欄にこのページのURLを記載いただくと分かりやすいです。請求書後払いも対応しています。

修理項目・メーカーから選択