【 パソコン修理専門店のお直し隊 】

X13 BIOS起動パスワードが分からないため解除希望

 

同じ構造のモデル一覧

ThinkPad X13 Gen5

X13 2-in-1 Gen5 (Intel)

 
モデル名が一致しなくても外観の形状を確認してください。形状が似ている。もしくは同じならこのページの事例と同じように修理できる可能性が高いです。

 

故障の内容

BIOSの起動パスワードが分からなくなってしまったので解除希望のご依頼です。モデルはX13 Gen5。

 

修理作業と故障原因

1.マザーボードからBIOSチップを探します。

2.読み取り機をBIOSチップに装着

3.ASProgrammerを使用してBIPSのDUMPファイルを読み込みバックアップを取っておきます。

4.ChatGPTにてBIOSパスワードとおもわれるハッシュ(16進数数列)を調査。

 

5.HexEditorを起動。
6.保存したDUMPファイルを開く。

7.候補から出てきた16進数で検索。

8.前後で何かしら記号で囲われている(今回は・・・)のでその間にある数列を全選択。

9.16進数の方でそこにある文字をすべて『00』に置き換えて保存

 

10.ASProgrammerで保存したファイルを開いてBIOSに書き込み

 

修理完了

書き込み後の再起動でBIOSパスワードが解除された状態で正常起動できました。

 

 

問い合わせ


同じ故障で見積をご希望時は無料見積フォームから。
来店して確認したい場合来店予約フォーム(水・日が休業)よりお問い合わせください。

*コメント欄にこのページのURLを記載いただくと分かりやすいです。請求書後払いも対応しています。

修理項目・メーカーから選択