壊れる前にHDDからSSDに交換して速度の改善と故障予防
【 症状 】
・スピードアップさせたい
・環境を変えずに容量を増やしたい。
・音がいつもと違う。異音がする
・「SMART機能でエラーが検出されました・・・」の表示が出る
・動作が昔と比べて遅くなった
SSD交換のメリット
1.速度向上
新品のパソコンに買い換えるよりも断然、速くなります。
2.静音
HDDの回転音が無くなります。
3.消費電力が低くなる
モバイル用のPCならバッテリーが長持ちします。
4.衝撃に強い
万が一、落としてもデータが壊れることはありません。
SSDが速い理由
HDDは読み書き時に、円盤形のディスクが動きます。
SSDは電気的な信号でデータがやりとりを行います。
SSDは機械的な動作が不要となり、その分、動作が速くなります。
SSDはメモリ上にデータが書き込まれます。
HDDタイプだとアームと円盤の部分が上下&回転します。
SSDへの置換のメリット すべてのデータをバックアップ
HDDを置換した後はご返却致します。
元のHDDには、データやOSの以前の環境ごと、以前のものが入っていますのでそのまま保存いただくだけで 万が一にそなえてのバックアップにもなるのです。
(SSDが壊れたら、元のHDDに戻すことも可能)
データの消失は、自分だけは大丈夫だと思っていても、やってきます。
仮に大切なデータのバックアップを取っていなかったとしたら・・・
ハードディスクは消耗品といえますのでお使いの環境にもよりますが壊れてしまう前に、新品のSSDと換装することでデータ損失のリスクも小さくなるのです。
データのバックアップも「備えあれば憂いなし」です。
SSDに交換するタイミング
動作がおかしい、遅い、エラーが出るなら、まずは再インストールでOSやソフトをきれいにすると改善することがあります。解消されない場合は、HDDの機械的な部品劣化による可能性が高いです。故障が広がらないうちに、データのバックアップを取得してください。
1.SMARTエラーが表示された。
HDDの劣化がはっきりとした状態です。ハードディスクは消耗品です。特にハードディスクの診断メッセージ「SMARTエラー」が出たら早急な対応が必要となります。
「 SMART 」とはハードディスクの故障を検知する機能です。
SMARTエラーメッセージ例
・「 SMART error 」
・「 SMART機能でエラーが検出されました 」
・「 SMART Hard Drive Detects Imminent Failure 」
・「 S.M.A.R.T Failure Predicted on Hard Disk WARNING: Immediately back-up your data and replace your hard disk drive.A failure may be imminent.」
2.起動に時間が掛かるようになった。異常に動作が遅い。
多数のソフトウェアが原因のことがあります。不要なソフトを削除することで、動作を軽くしてみるのも一つです。
3.カリカリとHDDから音がしている。
HDDは消耗品です。劣化しつつあります。
HDDは消耗品?
パソコンの中で唯一、機械的な動作をする部品のため故障率の高い部品と言えます。常に動作し続ける部品です。
HDDの寿命は使用頻度によって大きく変わってきますが 一般的に言われている期間を平均化すると3年~5年程度です。
使用年数が経過したからといって必ず故障するとは限りません。同じ機種でも、使用頻度や環境、製造時の精度などで寿命は大幅に前後します。
「S.M.A.R.T」という機能によってある程度はHDDの寿命を予測することも可能です。
参考:SMART確認のためのチェックツール(フリーウェア)
・CrystalDiskInfo
・HDD Smart Analyzer
特に異音や調子が悪くなくとも、HDDが故障する可能性があります。予測することは困難です。HDDの場合、データも失われる可能性もあります。
万一の事を考え、故障する前に
・バックアップを必ず取る。
・ハードディスクを交換する。
・壊れる前にパソコンを買い換える。
などの方法で、とにかくデータは残るようにしてください。ちょっとした手間と費用だけで安全性が高まります。
SSDへの増量、換装とは?
起動ができている状態なら、HDDを交換して、データをそのまま移行ことで今までと同じ環境のまま、ご使用いただくことができます。
故障はしていないけど、「HDDの容量が足りなくなってきたし、ついでに速くしたい」
「モバイル用に使うので、消費電力も気になる。」
「動作が遅いから、買い換えようかと思っている。」といった理由からSSDに換装される方も多いです。
ご希望のHDD容量。新品、中古の指定。パーティション構成がありましたらご指定ください。 (以前と同じ環境が引き継げるためソフトの再インストール等は不要です)
*機種によっては、ご希望の容量どおりに交換できないものがあります。
(BIOSによる最大容量の制限など)
*特殊なHDDが使用されている場合は別料金となります。