

お使いのパソコンがWindows10に移行できるか無料でご相談承ります。
Windows10へのアップグレードが失敗してしまう方もご相談ください。
データは消えません

OSだけがWindows10にアップグレードされます。
ソフトウェア環境に変更はありません。データもそのまま保存されています。
正規ライセンスでのアップグレードです。ライセンスの違法などによるアップグレードではありません。ご安心ください。
まずは本当にアップグレードが必要なのかご確認ください
今すぐにWindows10にアップグレードをしないと危険性があると煽る文章が目立ちます。
・セキュリティ更新切れのため危険な状態
・ウイルス感染で個人情報が漏洩
・IDやパスワード流出による不正アクセス
・Windows7コンピュータを標的にしたサイバー攻撃
*参考
決して間違いではありません。
ただし、周りの方でウィルスで被害を受けた。もしくは、与えてしまった方という方は、ほとんどは聞かないと思います。
マイクロソフトやトレンドマイクロなどセキュリティ会社、パソコンサポート会社もビジネスです。
ユーザーの安全性のために注意喚起するのは良いことですが本来の危険性以上に、アップグレードの更新を煽っているようにも感じます。
パソコンに不慣れな方なら、必要なのかもしれませんが、Windows7をそのまま利用するだけで壊れたりウイルスが感染したりする訳ではありません。
Windows7を使うことで甚大な損害が発生する可能性はとても低いです。
パソコンの操作に慣れている方なら、海外の変なサイトを見たり、迷惑メールの添付ファイルを開くこともないはずです。
リスクのとらえ方はそれぞれですがWindows7だと、なんとなく不安という方でも本当に必要がなければ現状のままでもよいとは思います。
アップグレードしなくてよい方
・Windows7を使い続けるのは、よくないような気がするが特に速度や操作には不安はない。
・ネットとメールくらいしか使わない。迷惑メールの添付ファイルも開くことはない
・ネットにはしない。
・写真を保存、加工。エクセルやワードにしか使わない
■アドバイス
現状のままのOSでご使用ください。
タイミングが来たときに新しいパソコンに買い替えましょう。
アップグレード推奨の方
・今のパソコンで設定やソフトウェア環境を引き継ぎたい
・今の環境に不満はない。新しく買い替えて最初から設定しなくない
・やはりセキュリティに不安がある
・Windows10でないと使えないソフトがある
■アドバイス
アップグレードされるなら早めの方が望ましいです。
同時にハードウェアも増強が望ましい
すでに10年近くは経過しているパソコンです。アップグレードして古いパソコンを使い続ける場合、セキュリティリスクは減ってもハードウェアの故障リスクは継続利用するごとに高まり続けます。
当初と比べて遅くなったならハードウェアの増強(HDD、SSD+メモリ増設)もお勧めしています。
■HDD劣化の推移グラフ
5年以上経過から劣化していきます。以前と比べて異音がする。だんだん動作が重くなってきた方は要注意です。


メーカーのWindows10アップグレード対応状況(メーカーサイトに遷移します。)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
メーカーの公式サイトで「この機種はWindows10に対応していません」と記載されても、実際には一部の機能や一部のソフトウェアが対応していないだけで基本的な操作は可能な状態でアップグレードができるモデルがほとんです。
Windows10アップグレード事例
- 東芝
- DELL
- 富士通
- NEC
- SONY
- LENOVO
- PANASONIC
- HP
- その他
アップグレードのOSと条件

弊社のアップグレード代行作業はメーカーが保証していなくともWindows10アップグレードは可能です。
Windows7や8.1のモデルのパソコンであれば必要な性能を満たしていることがほとんどです。
XPやVistaのパソコンをいったんWindows7にした後、Windows10へのアップグレードは対象外となります。
Windows10にアップグレードするメリット

・最新のパソコンを購入し直す必要がない。
・既存の環境を引き継げる。
・使い慣れたパソコンをそのまま利用できる
・マイクロソフトによるプログラム更新サポートが引き続き受けられる。
Windows10にアップグレードするデメリット

・操作性が違うため慣れるまで戸惑う。
・メーカー独自のソフトウェアが使えなくなる可能性がある。主にパソコンのテレビ機能(再生、録画全て)やショートカットボタン(キーボード上部にあるボタン)
・プリンタなど古い周辺機器の場合、使えなくなる可能性がある。
作業手順
1.Windows10アップグレード対象モデルかを検証
モデルにごとの対応状況を調査します。対応機器で無かった場合、費用は掛かりません。ご不安な場合は事前にWindows10にアップブレードできるかを確認することができます。

2.バックアップ
更新作業に不具合が起きることがあります。万が一に備えてバックアップ

3.Windows10アップグレード作業の実行
エラーがないかを確認

4.デバイスマネージャーを確認
ハードウェアがWindows10に正しく認識されているか確認。ビックリマークが出ていなければ正常に認識。

5.Windows Update
最新のプログラムファイルにするためWindows Updateも同時に行います。

Win10アップグレードの料金相場・価格比較表
一般的な相場
12,000~28,000円
*価格は各社ごとに異なります。相場から大幅に違う場合はご相談ください。最新の価格はURLクリックして確認ください。
Windows10アップグレードの費用
環境は変更せずWindows10アップグレードのみ実施。ソフト・データ・環境がそのままご利用いただけます。
来店で依頼
郵送で依頼
他の故障と同時依頼
5,000円*Windows10のソフトウェア購入の必要はありません。
*ご依頼後アップグレードできないモデルであった場合、費用は掛かりません。
Windows10のついでにアップグレード

windows10アップグレード+SSD交換費用

Windows10にアップグレード後、SSDに交換してソフト・データ・環境を移行。内部クリーニングするお得なセットです。
ハードウェアが最新化するため速度もアップします。
来店でのご依頼 | 郵送でのご依頼 | |
アップグレード + SSD交換(240G) |
25,800円 | 27,800円 |
アップグレード + SSD交換(480G) |
30,800円 | 32,800円 |
windows10アップグレード+HDD交換費用
OSをWindows10にアップグレード。ソフト・データ・環境がそのままご利用
また、ハードウェアを最新化。容量アップ、速度アップします。
来店でのご依頼 | 郵送でのご依頼 | |
アップグレード + HDD交換(1T) |
25,800円 | 27,800円 |
アップグレード + HDD交換(2T) |
30,800円 | 32,800円 |
メモリ増設
同時にメモリ増設することで速度アップします。
メモリ増設 2GB(2Gx1枚)→4GB(4Gx1枚) |
3,000円 | |
---|---|---|
メモリ増設 4GB(2Gx2枚)→8GB(4Gx2枚) |
6,000円 |
複数同時にご依頼
複数台割引。最大で50%OFF。同じモデルに限ります。同時に増設希望時はご相談ください。
2台 | 3台以上 | |
作業費用 | 18,000円 2台目が20%OFF |
25,000円(3台) 31,000円(4台) 36,000円(5台) 3台目から1台ごと10%が割引率が上がります。 |
修理にかかる日数
2~3日
HDD、SSD交換も追加なら +1~2日
Windows10アップグレードよくある質問
これまでXPやWin7など普及台数が多いOSの場合、サポート期限は延長されてきた歴史があります。同様に延長が予想されます。
主なMicrosoft製品のサポート期間:

・CPU(プロセッサ): 1 GHz 以上
・RAM(メモリ): 32 bit OS で1 GB / 64 bit OS で2 GB
・ハードディスク容量 32bit OSで16 GB / 64 bit OS で20 GB
OSの条件を次に示します。
・win7
・win8
・win8.1
*Vistaは不可能です。
ハードウェアを取り替えるとアップグレードできないとしている会社もありますが、CPUやマザーボードなどを除き、一般的には対応できることがほとんです。
必要な理由があればアップグレードをお勧めします。
また、ネットワークの共有ポリシーが厳しくなっているので、LAN共有されているPCではWindows10にアップグレード後、共有設定のチェックや修正が必要な場合があります。
なお富士通のパソコンや一部国産メーカーの場合、SDカードスロットが使用不可能になる場合があります。この場合、USB接続のSDカードリーダーを購入して代用する事が可能です。
スペックが低い。HDD容量、メモリ不足などはアップグレード開始前にエラーメッセージが表示されます。
メリットとしては同じパソコンを使い続けられることです。 使い続ける必要性は特別な理由でなければ、最初からwindows10のパソコンを購入した方が、今後の継続利用を考えるとお得だと思います。
*中古のWindows10のパソコンなら20,000円程度から販売されています。アップグレードを検討されている方なら家電店で10~20万円もする新品を購入しなくてもよいかもしれません。
依頼方法
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |