【 起動しないパソコンからデータを取り出し 】

データだけが取りたい

    壊れたが修理はしない。
    既にパソコンは買い替えた。
    パソコンは古い。

起動しないパソコンは修理しないでデータだけを取り出すことができます。


取り出したデータは別のパソコンにUSB接続して利用可能です。

起動しないパソコンの症状

画面真っ黒
液晶パネルまたはマザーボード不良
ロゴで停止
OSが破損している可能性が高いです。 データは回復可能
エラー画面
OSかHDDの故障ほとんどケースでデータは残っています
パスワード不明
ログインできなくてもデータは取り出せます
水没
パソコン本体を修理するよりもデータだけを取ることを推奨
落として起動しない
何も映らないならデータは残っている可能性が高い
異音がする
データ復旧になる可能性が高いです
もっと見る 閉じる

起動しないパソコンからデータを取り出し

安心の一律固定料金

19,800円(税込み・持込時)
お持込み割引時

【関連URL】
 HDDの寿命は5年。故障前に予防交換

データ取り出しでよくある質問

データにアクセスできる状態なら19,800円(税込み・持込時)で対応が可能です。パソコン本体から異音が発生している場合やHDD内部に破損がある場合は対応できません。データ復旧の対応となります。データが取れる状態とデータ復旧の違い

金額が違うのは、価格設定が違う。もしくは診断が間違っているケースがあります。
修理が専門でない会社や知識が十分でない方が対応する場合、マニュアルに書かれた内容をそのままに「パソコンが起動しないときにデータ取り出す費用は50,000円」といった画一的な診断がされることは珍しくありません。
実際に起動していないパソコンの状態を見ないで金額を確定させているケースでは多めに作業コストを見積もっていることがほとんどです。そのため一般的な価格よりも高く費用が見積もられます。

損傷の状態によっては19,800円(税込み・持込時)で対応できます。
大きな異音が出ているようなケースでは「重度の物理障害」として見積り金額が20~30万円と診断されることは珍しくありません。家電量販店やPCDEPOなど修理を専門としていない会社で「データを取り出すことはできません。」もしくは「10万円くらいかかります。」と診断されたなら、ほとんどのケースでは設備が無いため症状だけ判断しています。
何も実際の機器は見ていないのに「10万円くらいかかります」と見積された場合も同様です。安価に対応できる可能性は高いです。⇒ データ復旧業者の判断基準

複数の選択が可能です。
 ・パソコンは修理しないでデータだけ取得。
     もしくは
 ・パソコンを修理してデータも取得。
  液晶画面の破損
  OS再インストール
  電源が入らないマザーボード修理

正しい診断をします


他店の高額見積りに不信感を持たれて当社で作業してみると19,800円(税込み・持込時)の範囲で対応できたことは何度もありました。お客様には中身が見えないからと言って実際にはデータにアクセスできるのに「データも破損している」と診断することは行っておりません。

データが故障していたら改めてお見積り
承諾前に作業を進めることはありません

初期費用
0
見積
0
修理不可
0

データの容量に関わらず料金は同一


ノート・一体型・デスクトップ。SSDタイプでも費用は同じです。

修理日数


2~3日

来店なら最短翌日引き渡し

パソコンから格安でデータ復旧事例


画像をクリックすると起動しないパソコンからデータを取り出せた事例が表示されます。
  • NEC
  • 東芝
  • DELL
  • 富士通
  • SONY
  • LENOVO
  • PANASONIC
  • HP
  • Apple
  • その他

データ取り出し申込み


STEP1 ボタンを押して情報入力

STEP2 ご来店or宅配便でご依頼ください


持込発送
19,800円
21,800円

本体から異音が発生しているケースなどでデータが取れなかった場合はデータ復旧の対応となります。データが取れる状態とデータ復旧の違いについて


起動しないパソコンからのデータを取り出す際によくある質問

外付けHDDもしくはUSBメモリにデータを収納してご返却します。メディアは弊社で用意いたします。特定のデータだけの返却も可能です。USBメモリかオンラインストレージからダウンロードも選択可能です。
診断費用は掛かりません。データにアクセスできる状態なら19,800円(税込み・持込時)にて作業を進めます。データが取れなかった場合のキャンセル時の費用は掛かりません。
別途お見積りいたします。その段階でキャンセルは可能です。
アクセスできればすべてのデータは残っています。元の状態を同じフォルダ構成でご返却可能です。
異音が発生してパソコンが起動しない場合はHDD自体が故障していることが多いです。19,800円(税込み・持込時)での修理はできません。作業をするにはデータ復旧という別の作業が必要となります。

・データ取り出し

 HDD内部に損傷がない状態。HDD単体接続でデータの閲覧可能。修理が必要ない状態。


・データの復旧

 HDD内部が故障。HDD内のデータにはアクセスができない状態。データを見るにはHDD機器の修理が必要。


データサイズが2T以上の場合。また、HDDが劣化して速度が遅くなっている場合は、そのままのHDDを利用するのは危険です。別途保存用の媒体の費用がかかります。
正常にアクセスできた場合は、ファイルの中身を開くことはありません。機密保持契約書を作成することも可能です。2部印刷して押印の上、持参・同封ください。
対応は可能です。19,800円(税込み・持込時)の費用では対応できません。
データのみコピーして、パソコンをそのまま状態でご返却いたします。ご返却後、パソコン本体はメーカーの修理にご依頼ください。
可能です。弊社で処分もしくはご返却、買取から選択ください。

依頼方法

パソコンお直し隊について