外付けHDDの故障で10万円~20万円の見積りの方
他社で物理故障と診断されて10万円~20万円の見積りと高額で諦められた方はご相談ください。もっと安価にデータを復旧できる可能性があります。
弊社にデータの復旧をご依頼いただく半数以上の方は、他社での見積りが高額のためキャンセルされてからの乗り換えです。
他社の見積が妥当なのかを確認することも可能です。
高額で不信感を持たれた方はセカンドオピニオンとしてご相談ください。
正しい診断をします
データは完全に残っているにも関わらず「データは破損している」と診断することは、一切おこなっておりません。
「重度の物理故障」との診断で10万円~20万円のためキャンセルされた後、当社で作業してみるとデータ復旧を必要としないデータの取り出しだけで16,800円(来店時の料金)で対応できたことは何度もありました。
家電量販店に持っていったら「データは復旧不可」もしくは「10万円くらいかかります」と診断されても、ほとんどのケースでもっと安価にデータは復旧できます。家電店では修理は行っていません。修理する設備が無いため症状だけを見て判断しています。
データが復旧できなかった場合やキャンセルされた場合、費用はかかりません。仮に故障個所を切り分けるために部品の調達を行った場合でも調査費用や部品代金を請求することはありません。データの復旧完了後の成果報酬となります。
・データ復旧業者の判断基準
外付けHDD認識しない症状
大まかな金額の判定が可能です。
社内設備
自社内作業でヘッド交換からプラッタ修復まで実施しています







修理にかかる日数
1日~2週間
損傷の状況によって期間は変動
外付けHDDデータ復旧価格表
故障内容 | 費用 |
---|---|
論理故障 | 30,000円~ |
- 初期費用
- ¥0
- 見積料
- ¥0
- 修理不可
- ¥0
復旧できた場合にのみ費用が発生します。
キャンセル時は診断費用は0円。お支払いは作業完了後です。
なぜ壊れるのか?
「外付けHDDが故障するイメージを持ったことが無い。」方がほとんどだと思います。
どんな製品でもコスト競争が発生すると品質が犠牲になります。
HDDのような技術革新が早い製品ほど、昔と比較して壊れやすくなる傾向があります。
昔のイメージで製品を使い続けることは危険です。
車のタイヤであれば目に見えて消耗が見えますが、HDDの場合、音や動作速度での判定になるため劣化を感じることは難しいです。
外付けHDDをデータのバックアップとして使っているなら消耗品と割り切って数年で買い換えてください。
データ復旧の作業は、すべてのデータが復旧できるか。もしくは、まったく取れないか(復旧不可)のどちらかになることが多いです。
よくある質問
●正式見積り時に提示する内容
1. ファイル・ディレクトリ構成(データリスト)
2. 全体の復旧サイズ
3. お客様ご指定のフォルダ・ファイルの読み取り状況
4. 費用
5. 作業期間
*復旧の作業前にファイル名が検出されたリストとなります。写真やサイズの大きい動画ファイルなどデータとしては復旧できたが破損ファイルのため開けない。一部しか閲覧できない可能性があります。損傷の状態はそれぞれ異なります。ファイルが正常なのかは実際の作業を実施しないと判定ができないことはご了承ください。
*納期は「目安」です。損傷度合により取得できない場合があります。データを保証するものではありません。
リストに記載の無いデータは納品時にも復旧はできません。
●2.5インチ外付けHDD
パソコン。外付けHDDの復旧データ時。ケースに入れてご返却となります。
●USBメモリ
32GのUSBメモリに入る範囲の容量。2G~32GのUSBメモリのデータ復旧。もしくは古いタイプの容量が少ないHDDなど。
●メール添付orオンラインストレージ
特定のファイルだけが必要な場合。データ容量が1G未満の場合のみ対応が可能です。
データ容量が1T未満の場合は、費用にはデータ収納媒体の金額も含まれます。1T以上の大容量となった場合のみ別途、費用となります。
依頼方法
ご利用は下記いずれかをお選びください
![]() |
![]() |
![]() |
その他の機器・症状のデータ復旧